みなさんは日々生活している中で筋肉のコリを感じることはありますか?特に多い症状だと肩こりが多いですね。
日本の国民病とも呼ばれている肩コリですが、多くの方がこの「コリ」というものと付き合っておられます。
コリは自覚的にもとてもつらい場合が多く、仕事や勉強に集中できなかったり、痛みが伴ってなかなか首や肩を動かしづらいなどの症状が出てきます。
こんなにつらいコリをどうすればよくすることができるのでしょうか?今回は背中のツボを使ってこのコリを撃退する方法をご紹介します。
背中のツボはコリ感をはじめとする筋肉の緊張を解く効果の高いツボがたくさん存在しています。
その中でも選りすぐりのものを選び効果的にツボ押しができるように準備しましたのでぜひ実践してみてくださいね。
背中にはよく効くツボがたくさん!さて、今回は背中のツボを紹介しますが、背中のツボはいったいどれぐらいあるのでしょうか?背中のツボは左右合わせて80~90個くらいあるといわれています。
それだけの数があるということはそれだけの種類の効果があるため背中のツボは様々な症状に対応しているということになります。
さらに特効穴と呼ばれるすべてのツボの中でも効果が高いとされているツボがたくさん分布しているのでしっかりと覚えてセルフケアで使えるようにしておきましょう。
ViewthispostonInstagram背中のツボのチャートです~(*^ー^)ノ♪♪♪(笑)整体やマッサージに行くと、ツボの名前でもっともらしく教えてくれますが、知りたいのは、どこをどのように押せばどうなるか、ですよね♪♪(笑)このチャートを見ながら、痛気持ちいい位に家族で揉み合ってみてくださいませ~(*^ー^)ノ♪♪♪独りの方は、私のところへ。
。
。
。
(笑)冗談です♪♪(笑)私はテニスボールでセルフマッサージしています♪♪(笑)間違っても、ゴルフボール等の硬いものでやらないでください♪♪筋を痛めます♪♪自分に優しく、気持ちよくセルフマッサージしてくださいませ~(*^ー^)ノ♪♪(笑)#整体#ツボ#マッサージ#セルフマッサージ#背中のツボ#リラクゼーションふるふるさん(@furufuru226068)がシェアした投稿–2018年9月月27日午前12時33分PDT首や肩のコリに効く「肩井」肩井はすべてのツボの中で肩こりに効くツボで1,2位を争うほど肩こりに効果的なツボになります。
また自分でも簡単に押すことができるためとても使い勝手のいいツボです。
肩井は肩こりの効果のほかに首のこりや腕への痺れ、頭痛などに対しても効果があり、他のツボと一緒に使うことで様々な効果を発揮するツボです。
ではそんな肩井の場所や押し方を見ていきましょう。
肩井の場所肩井は肩のちょうど真ん中にあるツボで、書籍では第7胸椎棘突起の下縁と肩峰を結ぶ線上の真ん中とされています。
わかりやすく言うと背骨と肩の一番外側の硬い骨との真ん中になります。
押したい方の肩井と反対側の手を肩にちょんと置いた時に中指が当たる位置が肩井になります。
ViewthispostonInstagramこんにちは!リビジョン銀座です!..今日はデスクワークの合間にできる、簡単なツボ押しを紹介します☺︎今日のツボは、肩井(けんせい)です!首の付け根と肩の先との中点にあるツボです!..肩井を押しながら、腕を回すことで、肩周りの筋肉の血流が良くなり、肩こり解消につながります!..ぜひ、試してみてください!..#リビジョン銀座#リビジョン#鍼灸整骨院#整体#美容整体#美容鍼灸#女性の悩みを解決#セルフケア#セルフケア大事#はりすたぐらむ#肩こり#デスクワーク#悩み#ツボ#肩井顔顎矯正・鍼灸接骨院 リビジョンさん(@revision_ginza)がシェアした投稿–2018年10月月17日午前1時04分PDT肩井の押し方肩井の場所がわかったら、今度はしっかりと押していきましょう。
押し方の手順は以下の通りになります。
1.肩井に指を当てゆっくりと円を描くように押し込んでいきます。
2.30秒ほど時間をかけて押し込んでいき、ゆっくり離します。
3.これを3セットほど繰り返しましょう。
肩井は非常に効果の高いツボになりますので、弱い刺激でも効果があります。
ぎゃっくに強くしすぎてしまうと、後からだるくなってしまう可能性がありますので注意してください。
背中の痛みに効く「天宗」天宗も背中の痛みをはじめ、肩のコリや腕の痺れに対して効果的なツボになります。
天宗は少し押すだけで痛みがきついツボです。
押すときは強さに注意して押すようにしましょう。
天宗の場所天宗は肩甲骨の真ん中にあるツボで、自分の手でようやく押せるかなというところにあります。
押したい天宗と反対側の手を脇の下から背中に回して肩甲骨の真ん中を押した時に強い痛みのある位置が天宗になります。
ViewthispostonInstagramきょうのツボ(肩凝り)天宗てんそう手の太陽小腸経てのたいようしょうちょうけい肩甲骨のだいたい真ん中に取る。
押すとツーンとした痛みあり。
40肩、50肩で腕が挙げにくい、肩周囲の違和感、痛みがある人は必ず何かしら感覚がおこるツボ。
背中をスッキリ見せたい人もここを刺激するとよい。
#ビースタイル鍼灸#鍼灸#美容鍼#恵比寿#B-style#経絡#ツボ#acupuncture#ボディケア#きょうのツボ#天宗#てんそう#肩凝り#背中#40肩#50肩#背中スッキリ#小腸経B-styleビースタイル鍼灸治療院さん(@bstyle2004)がシェアした投稿–2018年7月月30日午後8時12分PDT天宗の押し方天宗の場所がわかったら今度はしっかりと押していきましょう。
押し方の手順は以下の通りになります。
1.押したい天宗の反対側の手を使って天宗に中指を当てます。
2.そのままゆっくりと円を描くようにして押し込んでいきます。
3.15~20秒ほど押し込んだらゆっくり離します。
4.これを3セットほど繰り返しましょう。
天宗は上記にもあるように少しの力で痛みの出るツボになります。
ですので押す際には力加減に十分注意して行うようにしましょう。
疲れやストレスに効く「肝愈」肝兪は疲れが溜まっているときやストレスを強く感じるときに効果的なツボになります。
また胃腸の調子を整えるツボとしても有名で、胃の六つ灸と呼ばれるツボの組み合わせの一つになります。
肝兪の場所肝兪の場所は少しわかりにくいので書籍の記載と、わかりやすいツボの取り方を両方紹介していきます。
まず書籍では第9胸椎棘突起下縁と同じ高さで、後正中線の外方1寸5分とされています。
わかりやすく言うと、第9胸椎は肩甲骨の一番下から指2本分くらい下になります。
さらに1寸は親指の幅となっていますので、1寸5分は親指の幅+親指の半分ということになります。
すこし取りにくいかもしれないので、ご家族の方に手伝ってもらうとよいでしょう。
ViewthispostonInstagram胃の六つ灸#膈兪#肝兪#脾兪の左右6穴肩甲骨の下角を結んだ線上あたりにくるのが、第7胸椎と第8胸椎の棘突起間。
そこから指幅2本分外側、背筋(脊柱起立筋)の盛り上がったところにあるのが、膈兪。
その下、第9胸椎と第10胸椎の棘突起間の外側、が肝兪。
さらにその下、第11胸椎と第12胸椎の棘突起間の外側が脾兪。
夏の間は、胃腸に疲れが出ている方がとても多くみられます。
そんな症状に大活躍するのが背中のお灸。
特に#胃の六つ灸とゆう胃腸のツボです。
暑ストレスで食欲が低下した場合や、体が冷えてしまうような環境に長時間いる場合、便秘気味で食後にお腹が張っているような重たいような感じがして食欲が低下する場合。
また、甘いものや小麦粉製品を食べ過ぎても糖反射が起こって胃腸の働きが止まるので、胃もたれが起こったりします。
もちろん飲み過ぎ食べ過ぎでも胃腸の不調は起こります。
一日30分程度のウォーキングや運動、良質な睡眠などの生活習慣を整える事に合わせて夏バテ予防に#胃の六つ灸を刺激してなんとかこの暑い夏を乗り切りましょう!(もちろん指圧でも◎)#鍼灸#美容鍼#美容鍼灸#ツボ#経穴#経絡#鍼灸師#マッサージ#東洋医学#健康#recare#リケア#acupuncture#japan#침#뜸Re.careさん(@re.care)がシェアした投稿–2016年8月月18日午前8時01分PDT肝兪の押し方肝兪は背中の真ん中あたりにあるため、自分で押すことはかなり難しいです。
ですのでゴルフボールを使った方法をご紹介していきます。
肝兪の押し方の手順は以下の通りになります。
1.ゴルフボールを肝兪の位置に当てたらそのまま仰向けに寝ます。
2.小さく円を描くように体をゆすって肝兪を刺激していきましょう。
3.20秒ほどかけて刺激して一度離すというのを3セット繰り返しましょう。
慣れるまでは難しいツボになります。
しかし押せるようになると非常に効果的なツボですので根気強く刺激していきましょう。
腰痛や冷え性に効く「志室」志室は腰痛に効果的なツボとして有名ですが、足へ向かう血液循環もよくするため冷え性にも効果的になります。
他にも坐骨神経痛をはじめとする神経痛にも効果があります。
さらに東洋医学の世界において志室は生命力の源とされており、腎機能を高めるなど内臓機能にもかかわりの深いツボとなっています。
志室の場所志室は書籍によると第2腰椎棘突起下縁と同じ高さで外方3寸となっています。
分かりやすく言うと、脇の下に触れる肋骨の一番下と同じ高さで、背骨から外に指4本分となっています。
これを参考にして志室を探すようにしてください。
ViewthispostonInstagram【尿管結石の痛みを止める方法】※右側が痛い場合を例にしています。
画像に示した場所を動画のように何回か押すだけです。
自分でやるのが困難な場合ご家族等にやってもらってください。
ツボの世界では志室(ししつ)と呼ばれる場所です。
腰椎2番の骨から指4本分くらい外側の、太い筋のすぐ側に窪みがあります。
体の中心に向かって斜めに押すのがコツです。
芳田健一さん(@yoshida_seitai)がシェアした投稿–2018年5月月14日午前1時56分PDT志室の押し方志室は腰の外側にあるので指を使って押すことができます。
志室の押し方の手順は以下の通りになります。
1.志室の場所を親指を垂直に当てて押し込んでいきます。
2.この時にゆっくり円を描くように押し込みましょう。
3.30秒ほど時間をかけて押し込んだら離すのを3セット繰り返しましょう。
志室を押すときは気持ちよい程度の強さで押すことが効果的になります。
女性特有の症状に効く「腰陽関」腰陽関は女性特有の生理痛や生理不順などの悩みに対して効果的なツボとされています。
また腰痛や膀胱疾患、膝関節の痛みなどにも効果があります。
ツボには女性疾患に対して効果的なツボも数多くありますが、腰陽関はその中でも効果の高いツボになりますのでしっかり覚えておきましょう。
腰陽関の場所腰陽関は書籍によると第4腰椎棘突起と第5腰椎棘突起の間の陥凹部とされています。
わかりやすく言うと、左右の骨盤の一番高い位置と同じ高さで背骨上にあるくぼみになります。
腰陽関の刺激の仕方腰陽関は背骨の真ん中にあるツボになるので押しにくく、さらにゴルフボールを使っても刺激した時に骨が当たって痛みが出てしまうので、今回は温める方法をご紹介します。
1.市販のカイロを用意します2.腰陽関の位置を中心に貼ります。
これだけです。
押すことがなかなかできないツボは温めることで同様、もしくは高い効果を得ることができます。
カイロを使ってピンポイントで刺激する事でツボの効果を得られますのでぜひ試してみてください。
ツボを押すときのポイント色々なツボを紹介してきましたが、つぼを押すときにはポイントがあります。
以下のポイントに気を付けてツボを押すことで、しっかりと効果を発揮することができますのでしっかり読んでおきましょう。
ポイント①適切な力で押すことまず1つが適切な力で押すことです。
適切な力とはツボを刺激した時に痛すぎず、逆に心地よいくらいの強さになります。
ツボを刺激するときにはある程度の力が要りますが、強すぎてしまうと後からだるくなったり痛みが出てしまうケースがあります。
さらに今までよりもコリ感や痛みが強くなってしまう可能性がありますので注意して押すようにしましょう。
ポイント②ツボに対して垂直に押すこと2つ目がツボに対して垂直に押すことです。
皮膚をこするようにツボを刺激してしまうと、皮膚に痛みが走り、効果的にツボを刺激する事が出来ません。
また位置がずれてしまい、ツボの効果を十分に発揮することができない可能性があります。
特に市販されているツボ押し棒などを使用する際などには気を付けたいポイントになりますので、意識して垂直に押すようにしましょう。
ポイント③響く感覚があるか確認すること3つ目はツボを押した時に響いてくるような感覚があるか確認しながら行うことです。
特に今回紹介しているツボはすべて響き感覚が得られるツボになっていますので押した時にズーンとした感覚があるか確認しましょう。
それがあまり感じられないときは少し場所を変えてみて響きの感覚がくる場所を押すようにしましょう。
背中のツボを押してコリや疲れを軽くしよう!冒頭でも記載があったように背中のツボはコリや疲れなど様々な症状に対して効果のあるツボがあります。
特に背中のツボは並んでいるので一緒に押しやすく色々なツボを組み合わせることができます。
では背中のツボをたくさん使って効果的に刺激する方法をご紹介します。
背中のツボを一気に刺激する背中のツボはある場所に並んでいます。
それは背骨から外方1寸5分と3寸の所です。
ここは片口のあたりから腰まで一直線に並んでおり、上から順に押すだけでおよそ30個ものツボを刺激する事ができます。
ただし、セルフケアでする場合はゴルフボールを使いますので、刺激が少々強くなってしまいます。
そのため背骨から1寸5分の所のみを刺激するようにしましょう。
背骨から3寸の所は筋肉が薄くなるため肋骨を骨折してしまうおそれがあるためです。
背中のツボの刺激の仕方は以下の通りになります。
1.仰向けで寝たところにゴルフボールを背骨から1寸5分外方の所に当てます。
2.この時できるだけ首に近い位置に置くようにしましょう。
3.そのまま上体を上方へ滑らせ、ゴルフボールが首から背中、腰へ転がるようにします。
4.スピードはできるだけゆっくり行い、ゴルフボールがずれないように注意しましょう。
ゴルフボールを使用することで背中のツボを一気に刺激する事ができます。
またゴルフボールが難しいという方はシャワーを熱めに設定して背中を温めるという方法もあります。
ゴルフボールに比べて刺激は弱めになりますが、温めることでもツボの効果を発揮することができますのでそちらもお試しください。
覚えておきたい!背中のツボの効果的な組み合わせ背中には非常に効果が高く、ツボの歴史が始まったころから現代までずっと使われ続けているツボの組み合わせがあります。
それは上記にもあった、「胃の六つ灸」と呼ばれるものです。
こちらはその名の通り胃や腸の働きを整えたり、内臓機能を全体的に高める効果があり、さらに免疫力アップも期待されており非常に幅広い効果を持っています。
背中のツボを紹介するときに絶対に避けては通れないくらい有名ですので是非覚えておいてください。
胃の六つ灸で使うツボは下の3つになります。
胃の六つ灸①膈兪1つ目は膈兪になります。
場所は第7胸椎棘突起下縁と同じ高さで背骨の外方1寸5分となっています。
第7胸椎棘突起は肩甲骨の一番下と同じ高さになっていますのでそれを参考にして取るようにしてください。
胃の六つ灸②肝兪こちらは上記にありますが、胃の六つ灸の真ん中のツボになります。
膈兪の位置から大体指2本分下になりますのでそれを参考に取ってください。
胃の六つ灸③脾兪最後は脾兪になります。
場所は第11胸椎棘突起下縁となっています。
肝兪よりもさらに指2本分下になります。
この3つのツボは縦に並んでいるので一つ場所がわかれば非常に取りやすいので、一番場所がわかりやすい膈兪を参考にしましょう。
胃の六つ灸の刺激方法胃の六つ灸は押すよりも温めるほうが効果的とされています。
もともとはお灸を使って温めるものなのですが、セルフで背中にお灸を使うのは危険なので、シャワーを使うか、カイロを使うようにしましょう。
シャワーを使う際には30秒ほどじっくり当て続けて、5秒休んでというのを3セット繰り返します。
カイロを使うときは膈兪、肝兪、脾兪にあたるように貼るだけでOKです。
胃の奥のほうからじわじわと温まってくるような感覚があればしっかり刺激できている証拠になります。
簡単にできるので是非やってみてください。
ViewthispostonInstagram胃の六つ灸#膈兪#肝兪#脾兪の左右6穴肩甲骨の下角を結んだ線上あたりにくるのが、第7胸椎と第8胸椎の棘突起間。
そこから指幅2本分外側、背筋(脊柱起立筋)の盛り上がったところにあるのが、膈兪。
その下、第9胸椎と第10胸椎の棘突起間の外側、が肝兪。
さらにその下、第11胸椎と第12胸椎の棘突起間の外側が脾兪。
夏の間は、胃腸に疲れが出ている方がとても多くみられます。
そんな症状に大活躍するのが背中のお灸。
特に#胃の六つ灸とゆう胃腸のツボです。
暑ストレスで食欲が低下した場合や、体が冷えてしまうような環境に長時間いる場合、便秘気味で食後にお腹が張っているような重たいような感じがして食欲が低下する場合。
また、甘いものや小麦粉製品を食べ過ぎても糖反射が起こって胃腸の働きが止まるので、胃もたれが起こったりします。
もちろん飲み過ぎ食べ過ぎでも胃腸の不調は起こります。
一日30分程度のウォーキングや運動、良質な睡眠などの生活習慣を整える事に合わせて夏バテ予防に#胃の六つ灸を刺激してなんとかこの暑い夏を乗り切りましょう!(もちろん指圧でも◎)#鍼灸#美容鍼#美容鍼灸#ツボ#経穴#経絡#鍼灸師#マッサージ#東洋医学#健康#recare#リケア#acupuncture#japan#침#뜸Re.careさん(@re.care)がシェアした投稿–2016年8月月18日午前8時01分PDT まとめいかがでしたか?ツボの刺激は日常的につらいコリに対して非常に効果的になります。
セルフケアもしやすく、覚えておくだけですぐに実践することができます。
またツボはコリだけではなく、風邪や内臓機能など様々な体の病変にも効果があります。
今回紹介しツボの中には冷えや女性疾患などもありましたね。
ぜひ参考にしながらツボ押しをして健康的な生活を送りましょう。