上半身はそうでもないのに、下半身だけがなぜか太ってしまっている人はいませんか。
下半身太りの人はダイエットをしては失敗を繰り返してしまっている人が多く、なかなか下半身太りは痩せにくいかと思います。
そこで今回は、下半身痩せに特化したダイエット方法をご紹介したいと思います。
下半身が太る原因は?その①脂肪下半身が太る原因の1つは、当たり前のようですが、「脂肪」があります。
下半身についてしまった脂肪は年齢が上がるにつれて落ちにくくなってしまいます。
いわゆる「洋ナシ型」の体型の人です。
これは、やはり食べ過ぎ、そして運動不足が原因となっています。
その②セルライト脂肪が老廃物と共に固まってできてしまうのが「セルライト」です。
セルライトは皮膚をねじるとボコボコとした状態になります。
見た目も悪く一度セルライト化してしまうと取り除くのが難しい厄介なものです。
セルライトの原因は冷えやむくみと言われています。
真皮層にある脂肪細胞が老廃物とともに変質して塊となるためボコボコした見た目になってしまいます。
できやすい部分は特にお尻や太ももです。
セルライトの落ち方には個人差があります。
体重を減らしてしまえな落ちるという人もいますが、多くの人が体重を減らしてもセルライトは残ってしまうというのが現状です。
固くなってしまった皮下脂肪をもみ込んで柔らかくほぐすことが効果的です。
その③むくみ下半身が太っている人に多くみられる原因が、塩分や糖分の摂り過ぎです。
味の濃ゆい食べ物や甘い飲み物などを摂取し過ぎていませんか。
塩分を摂り過ぎると血液中の塩分濃度が上昇してしまいます。
塩分濃度が上昇すると、塩分濃度を下げようと体が水分を溜め込もうとし。
これがむくみの症状を引き起こしてしまうのです。
むくみの症状が出ると、血液やリンパの流れが悪くなってしまいます。
すると、脂肪が蓄積されやすくなり、それがセルライトへと変わってしまうのです。
また、砂糖を摂りすぎてしまうと、体の中の水分を砂糖が吸水してしまいます。
その結果、血液がドロドロになってしまい、血液の流れが悪くなってしまうのです。
また、人工甘味料を摂取すると、消化や分解をする際に大量の消化酵素を消費してしまいます。
人工甘味料を分解するために消化酵素が大量に使われてしまうことで、体に負担をかけて代謝が落ちてしまい、それが下半身太りへとなってしまうのです。
その④体の歪みいろいろな姿勢を取り、それを長時間行っていると知らない間に体に歪みが生じてしまうことがあります。
座るときに足を組んでしまう癖がある人、荷物をいつも片方の手で持っている人などは、体や骨盤が歪んでしまっているかもしれません。
体に歪みが生じると、お腹がぽっこりと出てしまう、内臓が本来の位置からずれてしまい内臓のはたらきが低下してしまう、骨盤の周辺の血液やリンパの流れが悪くなるなどの弊害が出てきます。
その⑤筋肉量の減少むくんでいないのに下半身が太くなってしまっている人は、足がぷよぷよと太った状態になっていませんか。
これは、脂肪がついているだけでなく筋肉量が減ってしまっている証拠です。
足はとても重要な働きをしています。
下半身に流れてきた血液やリンパを足の筋肉を使って上半身に押し戻すというはたらきです。
このとき、足の筋肉量が減ってしまっているとうまく上半身に血液やリンパを押し戻すことができずに、血液やリンパの流れが滞ってしまいます。
そして、老廃物などが下半身に溜まりやすくなってしまいむくみの原因となってしまうのです。
ついやってしまいがちな下半身を太らせる行動足を組む椅子に座ったときや電車に乗ったときなどに、無意識のうちに足を組んでしまっている人は、要注意です。
足を組むことにはさまざまなデメリットがあります。
1つは、長時間足を組んで同じ足を下の方にしていると足が太くなってしまいます。
これは、片方の足に負荷が長時間かかり、関節やリンパ節が圧迫されるためです。
関節やリンパ節が圧迫されると、血液やリンパの流れが滞ってしまい、むくみを引き起こします。
さらに、一度足に着いた脂肪までも取りにくくなってしまうのです。
2つ目は、体の歪みを悪化させてしまうということです。
足を組むことで体の中心軸が歪んでしまい、左右の筋肉のバランスが悪くなってしまいます。
足を組むことで骨盤が歪んでしまうと、体全体のバランスが崩れてしまい、それだけで美しいボディラインを保てなくなってしまうのです。
重心がずれている女性に多いのがつま先に重心が寄ってしまっていることです。
上半身が下半身の前側に乗っかっている状態になり、体のバランスが悪くなってしまいます。
靴を履いていない状態で鏡の前に立ったときに、つま先から真っすぐ上のところに耳がありますか?耳がつま先の真上の直線上に合った場合は、つま先重心になっている可能性があります。
これは高いヒールを履く女性に多く見られます。
このような人はつま先重心となり、ふくらはぎや太ももの表側が太くなってしまいがちです。
つま先のほうに重心がずれていることがダメなことはわかりましたが、当然、かかとの方に重心がずれているのも良くないことです。
先ほどと同じように靴を履いていない状態で鏡の前に立ったときに、耳がつま先よりも後ろにきている場合には、かかと重心になっています。
かかと重心になっている場合、後ろに倒れようとする体を、太ももの表側の筋肉で支えようとします。
したがって、つま先重心のときと同じように、太ももの表側が太くなってしまいがちになります。
椅子に浅く腰をかけている椅子に浅く腰を掛けて背もたれを使わない座り方は、一見すると正しい座り方のように想われがちですが、実はこの座り方が下半身を太くしてしまっている原因かもしれません。
椅子の背もたれにしっかり寄り掛かった状態で背筋をきちんと伸ばしてみましょう。
固くなっていた背中の緊張がゆっくりと緩んでいくかと思います。
この状態で座るのが正しい座り方です。
小股で歩く歩幅がとても狭く小股で歩いている人は、足が太くなってしまいがちです。
歩幅が広がらないのは、太ももの表側の筋肉が張ってしまっているからです。
だからといって小股で歩き続けると、使う筋肉が狭い範囲になってしまい、ますます下半身太りに拍車がかかってしまいます。
小股になってしまっていると気づいたときには、必ず大股を意識して歩くことを心がけましょう。
下半身に効くエクササイズ【お尻歩き】基本のやり方①床にヨガマットなどを敷いて足をまっすぐ伸ばした状態で座りましょう。
(このとき足はしっかり閉じておきます。
)②腰をひねりお尻を左右に動かしながらお尻歩きで10歩ほど前に進みましょう。
③同じようにお尻歩きで10歩ほど後ろに進みましょう。
④これを交互に5分間続けます。
【ポイント】足を伸ばした状態で行うのが難しい人は、膝を曲げた状態でまず行ってみましょう。
足で進むのではなくお尻で骨盤を押し出すことを意識しましょう。
ViewthispostonInstagram【#お尻歩き】妊娠中、産後ケアにも簡単に骨盤を立たせる方法と骨盤の歪みを調整しやすくする運動です♪①脚を伸ばして楽な姿勢で座ります。
②1、2歩後ろにお尻で下がります。
③これが今骨盤が立ってる状態です④そのまま前進、後進とお尻歩きを。
⑤お尻歩きをする時は片方のお尻を持ち上げくびれを意識することで骨盤を支える筋肉も同時に動かすことが出来ます前後20歩くらい5往復くらいから息子と一緒にやると喜びます❤普段からイスに座る時、床に座る生活の方、産後のケアにも痩せる身体にする為にも健康な身体である為にも背骨を支える骨盤はとても大切✨骨盤を立たせるクセをつけるだけでも今後の歪みも変わるので、笑顔で健康な身体であるために運動習慣で予防しましょ☺アメブロでも詳しくご説明してるので良ければそちらも覗いてみて下さい#ダイエット#ダイエットママ#ダイエット部#妊娠中#妊婦#産後ママ#産後#産後ケア#骨盤ケア#応援団#健康#運動習慣#健康管理一般指導員#自宅トレーニング#宅トレ#家トレ#トレーニング#骨盤の歪み#エクササイズ#diet#exercise#fitnessannaさん(@anna97114)がシェアした投稿–2018年3月月18日午後6時30分PDT腕組お尻歩き①床にヨガマットなどを敷いて足をまっすぐ伸ばした状態で座りましょう。
(このとき足はしっかり閉じておきます。
)②両腕を肩の高さに上げて、それぞれの手で反対側の二の腕を掴みましょう。
③腕をそのままの状態をキープしたままで、腰をひねりお尻を左右に動かしながらお尻歩きで10歩ほど前に進みましょう。
④同じようにお尻歩きで10歩ほど後ろに進みましょう。
⑤これを交互に5分間続けます。
【ポイント】このエクササイズを行うことで、背筋を鍛えて背中をすっきりさせることができます。
両足浮かしお尻歩き①床にヨガマットなどを敷いて足をまっすぐ伸ばした状態で座りましょう。
②ひざを曲げて両足を浮かします。
③足がつかないように気をつけながら、腰をひねりお尻を左右に動かしながらお尻歩きで10歩ほど前に進みましょう。
④同じようにお尻歩きで10歩ほど後ろに進みましょう。
⑤これを交互に5分間続けます。
【ポイント】足を支えていた体重分もお尻に負荷がかかりますので、かなりきつめのエクササイズになります。
下半身に効くエクササイズ【足パカ運動】足パカ運動(左右開き)①ヨガマットなどを敷いて仰向けに寝転びましょう。
②ひざを軽く曲げます。
③足を天井に向けて伸ばしましょう。
④つま先を伸ばして、足を左右に開きます。
⑤この状態を5秒間キープしましょう。
⑥足をゆっくりと元の状態に閉じましょう。
⑦これを10回ほど繰り返しましょう。
【ポイント】このエクササイズは太ももの内側の筋肉である内転筋群と腹筋を鍛えることができます。
足を左右に開くときには開ききってしまわないように気をつけましょう。
すべて開ききってしまうと、力が緩んで運動効果が下がってしまいます。
目安は股の角度が45°くらになる位置で止めてその状態をキープすることです。
10回を1セットとして3セットほどを目安に行ってみてください。
太ももとお腹の筋肉に効いていることがわかると思います。
ViewthispostonInstagram#natsuトレ..おススメしたい足パカ三つ.1.基本の足パカ太ももの内側(内転筋)と腹筋に効くエクササイズ.2.縦足パカ太ももの前部分を中心に鍛えるエクササイズ.3.クロス足パカ脚だけでなくウエストも意識すると腹斜筋を鍛えれる.やり方は動画をご覧下さいポイントもちゃんと書いてるから読んでみてねNatsuさん(@01natsu17)がシェアした投稿–2018年8月月1日午後10時17分PDT足パカ運動(上下開き)①ヨガマットなどを敷いて仰向けに寝転びましょう。
②足を真っすぐに延ばしましょう。
③右足を床から30~40°ほどの高さまで持ち上げましょう。
(このとき足は真っすぐにのばしたままで)④この状態を10秒ほどキープしましょう。
⑤ゆっくりと元の状態に戻しましょう。
⑥左の足も同様に行います。
【ポイント】こちらのエクササイズは、太ももの表側の筋肉を中心に鍛えることができます。
床から足を持ち上げる角度が小さければ小さいほど負荷がかかります。
はじめきつくてできないという人は角度を45°くらいからはじめてもいいでしょう。
足パカ運動(横向きバージョン)①ヨガマットなどを敷いて体を横向きにして寝転びましょう。
②右を下にして右手で頭を支えます。
③左足を30~40°位の高さまでゆっくり持ち上げましょう。
④この状態を10秒間キープしたらゆっくりと元の状態に戻しましょう。
⑤10回行ったら、今度は左側を下にして、右足を持ち上げる運動を先ほどと同じように行いましょう。
【ポイント】このとき、体が前かがみになってしまうと期待する効果が得られませんので、前かがみにならないように気をつけましょう。
また、頭から足までが一直線になるようにしましょう。
足パカ運動(クロスバージョン)基本の足パカ運動で足を左右に開くエクササイズをご紹介しましたが、足パカ運動クロスバージョンでは、足を閉じる際にそのままぴったり閉じるのではなくクロスさせます。
すると、足の可動域がさらに広がりますので、その分かかる負荷が高くなり、脚痩せ効果が一気にアップします。
この際、ひとつひとつの動きをゆっくりと行うように気をつけましょう。
素早くやってしまうと、期待する下半身痩せの効果を得ることができません。
下半身に効くエクササイズ【キャメロンエクササイズ】基本のやり方①足を肩幅よりも少しだけ狭いくらいに開きましょう。
②肘を曲げた城小田井で手の先を天井に向けるようにしましょう。
③やりやすい方の足を軸足にして、軸足は動かさずに反対側の足を横に大きく踏み出しましょう。
(このとき、できる人は指を軽く地面につけてみましょう。
)④ゆっくりと元のポジションに戻ります。
⑤先ほど動かした方の足と同じ足を後ろに大きく引いて軸足は膝を曲げましょう。
(このとき、腕は天井の方を向けて万歳をするような姿勢をとりましょう。
)⑥ゆっくりと元のポジションに戻ります。
⑦①から⑥の動きを1セットとして10セット繰り返しましょう。
【ポイント】キャメロンエクササイズはふくらはぎや太ももの筋肉を鍛えることができます。
下半身痩せに有効ですので、がんばってみてください。
ViewthispostonInstagram1ヶ月で3kg痩せた!?#下半身ダイエット✨.#太もも#引き締め・#腹筋にも効果的な「 #足パカ」トレーニング下半身から引き締めよう.①仰向けになり、脚を垂直に伸ばします②足を左右に開いて閉じます③閉じるときはクロスさせましょう④20回×3セット行いましょうFYTTE【ダイエット動画】さん(@fytte_jp)がシェアした投稿–2018年8月月18日午後11時51分PDTダイエットをして美尻・美脚を目指そう下半身太りの原因や、下半身痩せに効くエクササイズをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
エクササイズは手軽にできるものを厳選してご紹介しました。
動きはとても簡単ですが、効果は絶大なものばかりです。
実際に行ってみるとわかるかと思いますが、動きは簡単ですが、かなりきついエクササイズになっています。
鍛えたい下半身の筋肉が確実に鍛えられ、引き締まった下半身を手に入れることができますよ。
こちらの記事を参考に、ぜひ今すぐに取り組んでみてください!