本日のダイエットブック.bizニュースは「「生姜チップス」は森泉も大好き。
夏の冷え対策になる生姜食品3つ」「フルーツがキレイを作るはウソ?!食べる時間帯を間違えると大変なことに…」「中性脂肪・コレステロールは下げられる!ズボラでもできる食事・運動・生活習慣」でお送りいたします!「生姜チップス」は森泉も大好き。
夏の冷え対策になる生姜食品3つ目次1「生姜チップス」は森泉も大好き。
夏の冷え対策になる生姜食品3つ1.1ここに注目!ダイエットブックEye’s2フルーツがキレイを作るはウソ?!食べる時間帯を間違えると大変なことに…2.1ここに注目!ダイエットブックEye’s2.2中性脂肪の用語解説&役割2.3中性脂肪が増えすぎると…招きやすい病気&症状2.4ここに注目!ダイエットブックEye’s2.4.1ishiyama2.4.2最新記事byishiyama(全て見る)キレイになりたい皆さま、こんにちは。
このところ、美容活動、略して「美活」を強化しているにらさわあきこです。
美活をするうえで私が意識しているのが“冷え対策”。
夏といえど室内は寒いので取り入れているのです。
健康的な美人を目指すために、冷え対策として日々の暮らしに生姜を取り入れるようにしています。
そこで今回は、簡単に使える生姜商品と使い方をご紹介したいと思います。
◆「生姜チップス」は森泉・星姉妹もオススメまずご紹介したいのが、いつでも簡単につまめるスナック。
以前、テレビのトーク番組で森泉さんが、妹の星さんに紹介されて食べていると生姜チップスをオススメしていました。
やはり生姜スナックは美人のおやつなのでしょう。
私が各地で生姜スナックを買い求めた中で特に美味しいと思ったのが、高知県の物産館・まるごと高知で購入した「しょうがチップス」(はるのTERRACE)です。
「新鮮な生姜を砂糖やスパイスと共にじっくり炊き上げ、手搾りの後、オーブンで香ばしく焼き上げました」とある通り、原材料は生姜と砂糖とシナモン・クローブのみ。
余計な添加物が入ってなく、油もないのがまず安心です。
加えてなによりも秀逸なのは、食べたときのクリスピー感です。
とてもカリカリしているのですが、そのカリカリ具合と言ったらそこら辺で売っているポテチの比ではないのです。
それくらいとてもカリカリしているので食べるのがまず楽しい。
とはいえ、生姜なので辛いです。
なので、油断してポリポリと食べ進んでいると、口の中が熱くなり「辛っ!」と後悔するほど。
でもそれだけに満足度も高く、少し食べただけで、「もういいや」という気分になるのが食べすぎ防止になるため、またいいのです。
価格は30g入りで378円(税込)。
通常のお菓子なら一袋を一気に食べてしまう私でも、5回以上に分けて食べているので実はコスパも良い。
砂糖が入ってはいますが摂り過ぎるほどは食べられないので、そういう意味でも安心です。
なお、紅茶に入れると簡単に「生姜紅茶」が作れます。
食べると体が熱くなり「血流がアップした(ような気がする)」と思えるので、簡単な冷え対策にとにかくオススメできる一品です。
◆「生姜パウダー」は瓶入りで手軽続いては、チップスを探しに出かけたときに同じ高知館で発見した、瓶入りの「生姜パウダー」(カトレア)です。
こちらは高知県産の生姜をパウダーにして瓶詰にしたもの。
生姜生活を送る人ならわかってくれると思うのですが、生姜って市販の商品で摂ろうと思うと、生姜チューブぐらいしかないのです。
だけどチューブ生姜には酸化防止剤などが入っているせいか、味がなんだか薬っぽい。
そこで以前は無添加の生姜パウダーを探して持ち歩いていたのですが、手に入るものが大袋しかなかったため手軽に使えず、日常遣いとしては続かず…。
それがこの瓶入りの「生姜パウダー」に出会えてからは、日々使えるようになりました。
だって紅茶を飲むときに、瓶入りシナモンのようにパパッと振りかけるだけでいいのだから。
私は紅茶を飲むときは、ミルクティーにしてシナモンを振りかけていたのですが、一緒にこの生姜パウダーをかけると味わいも一気にアップ。
味に深みが出るのです。
また、この商品のいいところは、無添加で原材料が生姜100%なところです。
これなら生姜そのものを使っているのと変わりないのでは?食事に一振りしても良し、紅茶に振り入れても良し。
気が付いたときに、パパッとかければ生姜が取れるのでオススメです。
ちなみに、同シリーズに新生姜を使用したものと普通の根生姜を使用したものがあるのですが、その感想は、通常使っている(別会社の根生姜)パウダーとさして変わらず。
なので私は、今のところは新生姜の方しか使ったことがありません。
新生姜か根生姜かは好みで選べばいいと思います。
◆「酢生姜」なら保存が簡単最後は、私が冷蔵庫に常備している「酢生姜」をご案内します。
酢生姜は、血液の数値が悪かったタレントの小堺一機さんが10日間使用し、血管年齢の数値がマイナス17歳になり、さらにダイエットにも成功したと聞いたことがあります。
「酢生姜」の作り方は簡単で生姜を小さく切って、酢につけて保存するだけ。
1〜2時間後から、いろんなものにかけて食べることができますし、保存も数日可能です。
私は前から新生姜のつけものが好きで、自分でも新生姜を買っては酢漬けにして食べていたのですが、普通の生姜でもできると知って以来、常備するようになりました。
美味しいし何にかけても味わいがアップしますので、料理にパンチが欲しい時にも結構重宝しています。
お味噌汁にかけることもありますし、納豆に混ぜることもあります。
以前は生姜を買っても余らせてしまいがちだったのですが、酢生姜を作るようになってからは無駄知らず。
なので、一人暮らしの女性には、特にオススメしたいです。
……以上、オススメの生姜食品を3つご紹介しました。
これから冷房が効いてくる季節。
夏の冷え対策としても、生姜パワーを活用していきましょう。
gooニュース「「生姜チップス」は森泉も大好き。
夏の冷え対策になる生姜食品3つ」2019.8.28ここに注目!ダイエットブックEye’s冷え性は、ダイエットの大敵です。
体が冷えやすいということは、代謝が悪い証拠。
代謝が悪ければ、エネルギー消費効率が悪いために、脂肪燃焼がいっこうに進みません。
しかし、生姜を摂取すれば、血流が良くなり、新陳代謝が活発化することになります。
いつも体温が低めの方は、基礎代謝が悪い傾向がありますので、ぜひとも生姜をたくさん食事に取り入れて改善をはかってみましょう。
続いてはコチラ!フルーツがキレイを作るはウソ?!食べる時間帯を間違えると大変なことに…20時のフルーツより15時のケーキが正解!夜に食べると太るということは、医学的にわかっていることです。
その理由には、体内時計をコントロールする時計遺伝子のひとつ、ビーマルワン(B‐MAL1)というタンパク質が関係しています。
このビーマルワンには、脂肪を増やす働きがあるのです。
そのため、ビーマルワンが活性化すると太りやすくなることに…。
夜はこのビーマルワンが活性化するため、日中よりも太りやすいというしくみです。
しかし、ビーマルワンの働きは、時間によって変化することがわかってきました。
働きが低下するのは10時から16時まで。
それを過ぎるとビーマルワンの働きが活性化していきます。
つまり、高カロリーの料理やスイーツなどは、10時から16時までに食べれば太りにくいということになります。
また、ありがちなNGは15時のおやつをガマンしたから、夕食後にデザートとしてフルーツを食べること。
たしかに、フルーツはビタミンやミネラル、食物繊維を含むため、積極的に摂りたい食品です。
でも、食べる時間帯を間違えると大変なことに…。
フルーツは、糖質(果糖)が多いものがあるからです。
つまり、15時のおやつをがまんして、夜にフルーツのデザートを食べるのは本末転倒ということになってしまいます。
注意してくださいね!フルーツを食べるなら、ビーマルワンの働きが活性化する前の16時までに食べましょう。
ただし、16時までは太りにくいからといって、毎日おやつにケーキを食べては、カロリーオーバーになる危険性があるのでほどほどに。
gooニュース「フルーツがキレイを作るはウソ?!食べる時間帯を間違えると大変なことに…」2019.8.28ここに注目!ダイエットブックEye’s人間の体には肥満遺伝子ともいわれる『BMAL1(ビーマルワン)』というタンパク質があり、この成分が多く分泌される時間がもっとも太りやすのです。
その時間帯は、だいたい22時くらいだと言われています。
「夜食が太る」と言われるゆえんは、この「BMAL1」に根拠があるのです。
しかしその一方で、15時ごろはBMAL1の分泌が少ないので、この時間に多少食べ過ぎてもそこまで肥満に影響がないと言われています。
それゆえ、糖分をたくさん含むフルーツは、食べるタイミングによってはかえって太ってしまう原因になりうるというわけです。
くれぐれも気をつけましょう。
最後はコチラ!中性脂肪・コレステロールは下げられる!ズボラでもできる食事・運動・生活習慣中性脂肪の用語解説&役割中性脂肪とは、体内に存在する脂質の一種です。
糖質から作られる脂質で、体を動かす、体温を維持するといった身体活動のエネルギーになるものです。
人間が生きるためには絶対に必要なものですが、悪者のようにいわれてしまうのは、「増えすぎると生命活動のジャマ」をしてしまうからです。
中性脂肪が増えすぎると…招きやすい病気&症状問題は、中性脂肪が増えすぎてしまうことにあります。
増えすぎるとよくない理由の1つは、「血液の状態を悪くすること」、もう1つは「肥満を引き起こす」ことです。
健康診断などで「中性脂肪の数値が高い」と注意を受けた場合、血液中の中性脂肪の量が増えすぎていることを指します。
中性脂肪が高い人の血液はドロドロの状態で、血管内をスムーズに流れません。
また、増えすぎた中性脂肪は、血液中の糖の量を管理するホルモン・インスリンの働きを阻害し、さらに悪玉コレステロールも増やします。
結果、血管を傷つけ、動脈硬化(どうみゃくこうか)を進行させます。
一方で、エネルギーとして消費されずにあまった中性脂肪は、「皮下(ひか)脂肪」や「内臓脂肪」として蓄積されます。
その結果が、でっぷりとした脂肪太り、肥満の状態です。
また、痩せている人でも中性脂肪が高い場合がありますが、その原因は多くの場合、内臓本体や筋肉につく中性脂肪「異所性(いしょせい)脂肪」です。
特に肝臓につきやすく、日本人の4人に1人は、肝臓の中性脂肪が30%を超える「脂肪肝(しぼうかん)」と判明しています。
livedoorニュース「中性脂肪・コレステロールは下げられる!ズボラでもできる食事・運動・生活習慣」2019.8.28ここに注目!ダイエットブックEye’s肥満は、中性脂肪やコレステロールの蓄積が増えてしまうので、単純に見た目が悪くなるだけでなく、さまざまな生活習慣病を引き起こしてしまいます。
なのでダイエットは、健康のためにもぜひ実践していくべきことだと言えます。
もともと継続や運動がニガテの方でも、コツコツと簡単な運動を心がければ、かなり状態は改善されていきますので、ぜひとも試してみてくださいね。
Thefollowingtwotabschangecontentbelow.この記事を書いた人最新の記事ishiyamaダイエットに関するニュースを独自目線で厳選してお届けいたします。
最新記事byishiyama(全て見る)「生姜ダイエット」「フルーツの食べる時間」「中性脂肪コレステロールを下げる運動習慣」【2019年8月30日ダイエット.bizニュース】-2019年8月30日「夏便秘の原因」「簡単ダイエット方法」「やしろ優ダイエット」【2019年8月29日ダイエット.bizニュース】-2019年8月29日「レコーディングダイエット」「ポッコリお腹バキバキ」「おやつ食べていい時間」【2019年8月28日ダイエット.bizニュース】-2019年8月28日