ダイエット適正診断

「腹筋を鍛えても・・・?」「玄米×味噌?シリアルバー新発売!」「ヨーグルトだけじゃない?」【2019年11月1日ダイエット.bizニュース】

本日のダイエットブック.bizニュースは「ウエストの引き締めに腹筋運動が効かない理由」「甘くない、日本食の「玄米×味噌シリアルバー」。

栄養豊富で腹持ちがよく、ダイエットや子どもの塾食に最適な補食として発売開始」「腸活はヨーグルトだけじゃない!善玉菌を元気にする食材3つ」でお送りいたします!ウエストの引き締めに腹筋運動が効かない理由目次1ウエストの引き締めに腹筋運動が効かない理由1.1ここに注目!ダイエットブックEye’s2甘くない、日本食の「玄米×味噌シリアルバー」。

栄養豊富で腹持ちがよく、ダイエットや子どもの塾食に最適な補食として発売開始2.1ここに注目!ダイエットブックEye’s3腸活はヨーグルトだけじゃない!善玉菌を元気にする食材3つ3.1ここに注目!ダイエットブックEye’sウエストの引き締めに腹筋運動は効きません。

ウエストまわりに付いたお肉は「内臓下垂」に原因があるからです。

ウエストにお肉が付いているのは、じつは外側の皮下脂肪ではなく内側の内臓の状態に問題アリ。

インナーマッスルを鍛えることがウエスト引き締めの近道です。

ウエスト引き締めに効かない理由ウエストまわりのお肉の原因となる内臓下垂は、お腹の中心に収まるはずの胃や腸が骨盤まで落ちてしまっている状態のこと。

内臓を支える腹筋のインナーマッスルが衰えてしまうことが原因。

臓器が全体的に下がって横に押し出されることで、ウエストりが太くなったように感じるわけです。

ウエストに肉が付いたように見えて、じつはお腹の内側が太くなっているということ。

タイヤでいうとゴム部分が太くなったのではなく、ホイール部分が太くなってしまっている状態です。

これがウエスト引き締めに腹筋運動が効かない理由になります。

内臓下垂を解消してウエストを引き締めるには、腹筋のインナーマッスルを鍛えなければなりません。

年齢とともに弱ってしまったインナーマッスルを鍛えて、下がった内臓群を正しい位置に戻す必要がありますウエスト引き締めならドローインウエスト引き締めに腹筋のインナーマッスルを鍛えるなら「ドローイン」がオススメ。

ドローインは何度か深呼吸したあとに、息を吐き切ってお腹をへこませた状態をキープするエクササイズです。

お腹をへこませた状態をキープすることが、インナーマッスルを鍛えている状態になります。

慣れないうちは、お腹のへこみをキープするのに息を止めてしまいますが、そのうち自然に呼吸ができるようになります。

こうしてインナーマッスルのキープ時間を長くしていくことで、より腹筋インナーマッスルが鍛えられるのです。

ウエスト引き締めに腹筋運動はほとんど意味がありません。

大切なのはインナーマッスルを鍛えることなのです。

StartHome「ウエストの引き締めに腹筋運動が効かない理由」2019.10.31ここに注目!ダイエットブックEye’s「お腹周りのぜい肉が気になってきた・・・」それをきっかけに”腹筋”を日課に取り入れ始めた、という方も多いでしょう。

確かに、腹筋トレーニングを実践するとお腹が筋肉痛になるので”効いてる!”と実感しやすいですからね!ただ、これは”勘違い”のようで、腹筋運動はお腹まわりなどのウエストの引き締めには効果がないとのことなのです。

みなさんはこのことをご存知でしたか?なんでも、ウエスト周りがだらしなくなるのは、”内臓を支える筋肉(インナーマッスル)”が衰えてしまうのが原因!そして、腹筋運動では、このインナーマッスルを効果的に鍛えることができないんですね。

ウエスト周りの引き締めには”ドローイン”が効果的とのこと!忙しい合間にトレーニングするのであれば、より効果が期待できる方法を選択するのが賢いやり方です。

女性も男性も、お腹周りのだぶつきは気になるもの。

この記事を参考に、スッキリとくびれたウエストを実現しましょう!もちろん、腹筋も決して無駄ではありません!基礎代謝の底上げには”筋肉量”の増強が欠かせないので・・・続いてはこちら!甘くない、日本食の「玄米×味噌シリアルバー」。

栄養豊富で腹持ちがよく、ダイエットや子どもの塾食に最適な補食として発売開始日本食に、イノベーションを。

」をコンセプトに、ジャパンエナジーフード合同会社が開発した、日本食材を活用した新しい食品の第一弾です。

ジャパンエナジーフード合同会社は、2019年10月30日(水)より「玄米×味噌シリアルバー」をオンラインショップにて販売開始いたしました。

【みんなが好きになれる3つの味展開】味は以下の3種類になります・やさしい味噌・さっぱり梅かつお・しっかりカレー【飛脚や人力車夫の食事からヒントを得た「玄米」と「味噌」】古来、郵便物などを運ぶ足として活躍した「飛脚」、タクシーの代わりとして活躍した「人力車夫」は、玄米と雑穀を合わせたご飯と、お味噌汁の「一汁一菜」の食事で、1日数十キロの距離を毎日のように走っていました。

栄養学的に見ても玄米と味噌を合わせると非常に栄養バランスが良く、日本人の体に合っていると言えます。

本製品はその「飛脚」「人力車夫」からヒントを得て開発をしました。

商品の詳細はホームページ(https://energyfood.co.jp)をご覧ください。

【忙しい社会人、受験生、前を向いて生きる全ての人たちに。

】・朝食や昼食をとる時間がなかったり、残業が長引いた時に。

・ダイエット中だけど、食べ応えのあるものを食べたい時に。

・子どもが塾で食べるものを探しているお家の方へ。

・運動前や運動の合間に栄養を摂っておきたい運動愛好家の方へ。

登山、キャンプにもおすすめです。

【みんなに食べて欲しい7つの理由】1.頭を使うと糖質が失われる。

その補給に。

現代人が一番酷使しているのは。

脳です。

頭(脳)を使う時に一番必要とされるのが、糖質です。

「玄米×味噌シリアルバー」は、玄米をはじめとした糖質をメインとしており、脂質は控えめです。

2.血糖値を上げすぎない糖質を摂ると言っても、白米や甘いものを食べると、血糖値が急激に上がり、その後、一気に下がるために、ぐったりとしてしまうことがあります。

ここで注目されるのが「GI値」です。

GI値が高いと、前述のように血糖値の激しい上下動が起こりやすくなります。

GI値が低い方が、糖の吸収が緩やかになり、眠くなりにくいのです。

「玄米×味噌シリアルバー」は、GI値の低い玄米を使用しているため、糖の吸収が穏やかで、集中力が長く続きます。

3.噛むことで脳が活性化する噛むことによる脳の活性化は多くの医学論文で実証されています。

噛むことは、脳の中心に近い場所にある「海馬」という部分も刺激します。

脳に入った情報はいったん海馬で整理され、その後大脳皮質にファイルされていきます。

玄米×味噌シリアルバーのように、たくさん噛む食べ物を選ぶだけでも、記憶力に良い影響を与えるかもしれません。

固すぎる場合は、お湯に入れたり、レンジで温めると、柔らかく食べられます。

4.腹持ちがいい玄米は白米に比べてGI値が低く、消化がゆっくりであるため、腹持ちが良いとされています。

実際に、玄米×味噌シリアルバーを1本食べると、思った以上に満足感があるのを実感できるはずです。

腹持ちには、栄養価も影響していると言われています。

玄米と味噌の豊富な栄養を一度に取れる玄米×味噌シリアルバーは、そういう意味での腹持ちもよく、「いくら食べてもお腹が空いている気がする」というような欠乏感を抑えることができます。

5.持ち運びやすいシリアルバータイプの和食である玄米×味噌シリアルバーは、カバンにサッと入れて持ち運べて、食べたい時にすぐに取り出せる大きさです。

また、クッキータイプのお菓子のように、カバンの中で潰れ、粉々になってしまうというようなことがおきず、取り扱いを心配する必要もありません。

6.衛生的である補食は、毎日準備するのも大変です。

玄米×味噌シリアルバーは一つひとつアルミ包装で封入されていますので、外気からのバリア性が非常に高いです。

また、賞味期限も6ヶ月と長く設定されていますので、まとめて買っておいて、毎日お家から持ち出すのもおすすめです。

7.玄米と味噌の栄養で健康維持、風邪予防になる。

1日3回の食事が大事なのは言うまでもありませんが、脳をフル活用する現代人は糖質の補給が必要です。

ただ甘いものではなく、一緒に栄養豊富な玄米と味噌を摂取できます。

味噌は、含まれる乳酸菌よって腸内環境が整い免疫力がアップして風邪予防になります。

玄米は、白米にはない外側の皮や胚芽にあたる部分に「免疫ビタミン」が存在し、免疫力を高める手助けをしてくれます。

商品の詳細はホームページ(https://energyfood.co.jp)をご覧ください。

【食べた人の声】「かみごたえがあり、お腹たまって丁度良かったです。

あと、職場で食べたので、香りが控えめで良かったです。

出先でも安心して食べられます。

」(システムエンジニア/ボルダリングクライマー)「梅味でも味噌感がある。

塩分あるけど後味すっきりしている。

おかしじゃなくて、ご飯らしいので、若い社員への補食提供にぴったり。

」(会計事務所女性)「遅くまで仕事をしていて、家に帰る前におにぎりなど食事ものを食べてしまうと「負けた感」がある。

家に帰るまでに優しく腹を持たせてくれる食べ物がありそうでなかった。

」(デザイン事務所取締役)商品の詳細はホームページ(https://energyfood.co.jp)をご覧ください。

【会社概要】会社名:ジャパンエナジーフード合同会社所在地:横浜市西区みなとみらい3-7-1オーシャンゲートみなとみらい8F代表者:相澤和宏設立:2019年4月URL:https://energyfood.co.jp事業内容:加工食品の企画開発及び販売朝日新聞&M「甘くない、日本食の「玄米×味噌シリアルバー」。

栄養豊富で腹持ちがよく、ダイエットや子どもの塾食に最適な補食として発売開始」2019.10.31ここに注目!ダイエットブックEye’s”和食”は世界的にも人気が上昇していますね?それにあやかって・・・というわけではないと思いますが、”和”のテーストを前面に押し出した”シリアルバー”新発売のニュースです。

味付けはもちろん、商品の原料も”玄米”ということで、私たちの”DNA”にとっても嬉しいのではないでしょうか?玄米は栄養価が豊富でありながら、その食感から”主食”としては敬遠されてきましたが、このような形で加工されるとその栄養成分も”美味しく”摂取することができますね!調査によると、7割近い人に”間食(おやつ)”の習慣があると言います。

ダイエットをする上では間食は厳禁、とはよく言われますが、空腹を感じるのは”エネルギー不足”を身体が訴えているということでもあるのです。

それを無理に我慢すると、かえって仕事の効率が悪くなってしまうことも・・・。

それであれば、健康成分も一緒にエネルギー源も摂取できる”シリアルバー”で空腹を癒してみてはいかがでしょう?最後はこちら!腸活はヨーグルトだけじゃない!善玉菌を元気にする食材3つ腸内環境改善のために必要なのは、乳酸菌などの有用菌だけではありません! すでに腸内に棲みついている善玉菌のエサとなる「水溶性食物繊維」も欠かせません。

一見して繊維とわかる野菜やくだものに含まれるスジっぽい「不溶性食物繊維」とちがい、水溶性食物繊維は意識しないと摂りにくい食物繊維でもあります。

健康と美容に役立つ食スタイルを提案して16年の美養フードクリエイターである筆者が、善玉菌を元気にするために、毎日食べたい水溶性食物繊維が豊富な食材を3つご紹介します。

■毎日食べたい!水溶性食物繊維が豊富な食材3つ(1)寒天寒天は、とても食物繊維の多い食材で、約80%が食物繊維です。

ジュースなどに煮溶かして固めることができることからもわかるように、寒天の食物繊維は水溶性食物繊維ですから、少量でたくさんの水溶性食物繊維を摂ることができる頼もしい存在です。

ゼリーを作るだけでなく、水で戻して、サラダや酢の物に使える寒天も販売されていますから、手軽に毎日の食生活に取り入れることができますね。

(2)もち麦一時は売り切れが続出したほど人気のあるもち麦。

もち麦は、大麦の中で比較すると、一般的な大麦より多くの水溶性食物繊維を含んでいます。

水溶性食物繊維には、善玉菌のエサとなるだけでなく、一緒に食べたものの糖や脂肪の吸収を抑える働きや満腹感を持続させる働きもあるため、白米をもち麦に変えるだけでダイエット効果も期待できます。

(3)ゆり根冬になると見かけるゆり根。

お正月以外食べないという方も多いかも知れませんが、ゆり根も水溶性食物繊維の豊富な野菜で、さつまいもの3.2倍の水溶性食物繊維が含まれています。

オリーブオイルでじっくり炒め、塩をふって食べると、ホクホクとして甘くとても美味しいですよ。

不溶性食物繊維と違い、野菜を食べているだけでは不足しがちな水溶性食物繊維。

毎日の食卓に取り入れて、善玉菌を元気にしたいですね!(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ料理教室Manami’sKitchen主宰。

パリのEcoleRitzEscoffierにてフランス料理を学びDiploma取得、本草薬膳学院にて薬膳を学び、中医薬膳師の資格を取得。

健康リズムカウンセラー、味覚カウンセラー(スタンダード)。

自著「ベジフル発酵ジュースとレシピ」(2018年・日東書院本社)、「ヤセ菌が増えて太らない食べ方」(2016年・自由国民社)。

コラム執筆、雑誌、TVなど多数のメディア出演実績がある。

)【関連記事】・プレ更年期?と思ったら習慣に!「ハッピー&リラックス茶」3つ・納豆、味噌汁と相性バツグン!「もち麦」の腸活レシピ3つ・ダイエットに今日から始めたい!ヤセ菌が増える食べもの5つ・痩せ体質になる飲み物は?ダイエット中に飲みたいお茶3選【参考】※寒天の効用 – 伊那食品工業※大麦の健康情報 – 大麦食品推進協議会※旬の食材 ゆり根(PDF) – 農林水産消費安全技術センターgooニュース「腸活はヨーグルトだけじゃない!善玉菌を元気にする食材3つ」2019.10.31ここに注目!ダイエットブックEye’s”腸活”、この言葉を耳にしない日はないですね!人間の”健康状態”を司る臓器として注目が集まる”腸”は、免疫機能に大きな影響を与えるほか、ダイエットにも関係していることが明らかにされています。

さて、腸内環境の改善に”乳酸菌”が大切とはよく言われます。

それで乳酸菌を多く含む”ヨーグルト”が脚光を浴び、より腸内環境の改善につながるという新商品が次々に発売されているのです。

ただ、腸内環境の改善には”善玉菌”を摂っていれば大丈夫、というものでもありません。

腸内環境の改善に”善玉菌”を補充するのはもちろん大切ですが、腸内での善玉菌の”住み心地”も意識しなくてはならないのです。

腸内環境を整えるのに必要なものとして、プロバイオティクスプレバイオティクスという概念があります。

”プロバイオティクス”はいわゆる”善玉菌”、そして”プレバイオティクス”は腸内での善玉菌のエサになるものです。

この”プレバイオティクス”が腸内での善玉菌の住み心地の良し悪しを決めるのです。

紹介されている食材は、いずれも善玉菌のエサになる”水溶性食物繊維”が豊富な食材!”ゆり根”はあまりなじみのない食材ではありますが、寒天やもち麦はコンビニでも手軽に入手できる食材ですね。

”善玉菌”にばかり目が行ってしまいますが、腸内環境の改善には”食物繊維”も欠かせません!どちらか一方に偏るのではなく、バランスを考えてより良い”腸活”を実践しましょう!

続きを見る