暑い日が続き、そろそろ紫外線が気になるシーズンが到来。
惰性で塗っていることも多い日焼け止めだけれど、正しい知識を得れば効果的に使うことができそう。
資生堂グローバルイノベーションセンターの主任研究員で、現在は日焼け止めブランド「アネッサ」を担当している中西紘美さんが教える、紫外線に関する疑問や正しい日焼け止めの塗り方を紹介する。
【目次】意外と知らない!日焼けにまつわるQ&A美白のポイント!正しい日焼け止めの塗り方肌ダメージを減らす!日焼け後のアフターケアの方法自分に合う「日焼け止め」を選ぶための基礎知識意外と知らない!日焼けにまつわるQ&AQ.マスクをしていれば、日焼け止めは塗らなくても大丈夫?A.マスクやサングラス、時計などをしていると、肌が隠れている部分と、そうでない部分の紫外線の当たり方に差ができ、ムラやけの原因に。
マスクで覆っていても、隙間があったり、マスクの種類によって完璧に紫外線を防げない可能性もあるため、マスクで隠れる部分も忘れずに紫外線ケアを行うこと。
天気による紫外線の割合の違い(晴れのときの紫外線量を100%とした場合)Q.梅雨やくもりのときは、日焼け止めを塗らなくても問題ない?A.答えはNO。
晴れの日の紫外線量を100%とした場合、くもりの日は約65%、雨の日でも約20%の量の紫外線が降り注いでいるため、太陽が見えなくても、紫外線は存在している。
屋外での日焼けの主な原因である「レジャー紫外線」とも呼ばれるUV-Bは、春から夏にかけてピークを迎える。
梅雨時期のうっかり日焼けを防ぐためにも、日常的に日焼け止めを塗る習慣をつけ、紫外線対策を忘れずに。
Q.一日中家で過ごすときは、日焼け止めは使わなくてもいい?A.生活紫外線と呼ばれるUV-Aは、雲や窓ガラスも透過し、シワやたるみの原因に。
室内や車内で過ごす際も、油断せずに日常的に日焼け止めを塗ることが大切。
換気のために窓を開ければ、その分紫外線が届きやすくなる。
また、紫外線が地表に届くのは、昼間だけではない。
紫外線量は朝7時ごろから徐々に増え始め、朝9時には急増。
正午前後にピークを迎えたあとは、だんだんと量は減っていくが、夕方になってもゼロにはならず、午後の遅い時間まで残っている。
洗濯物を干す、ベランダで水やりをするなど、短時間であっても紫外線を浴びる場合は、紫外線対策をきちんと行うこと。
Q.日焼け止めを塗るのが、習慣化できないA.「朝のスキンケアの最後は、UVカット効果のある乳液や化粧下地でしめる」をルーティンにするのが、習慣にしやすくなるコツ。
また日焼け止めを塗るのが面倒な人は、手軽に塗布できるスプレータイプの日焼け止めを常備し、気づいたら塗るのがおすすめ。
最近はジェルタイプなど、すっと肌になじみ、塗りやすく心地いいテクスチャーの商品もあるので、自分の好きなタイプの商品を選び、紫外線ケアの時間がストレスにならないように。
Q.紫外線から肌を守るために効果的な色は?服装を選ぶ際の参考にしたいA.紫外線を防ぐ効果が高いのは、淡い色より濃い色、また素材も厚地のほうが紫外線を防ぐ効果は高くなる。
素材によってもUVカット率が違うので、それぞれの素材の特徴を知り服装を選ぶとよい。
美白のポイント!正しい日焼け止めの塗り方◆顔・首肌を守るためには、日焼け止めをむらなく均一に使うことが大切。
【1】手のひらに適量をとり、顔の5か所(両ほお、額、鼻、あご)に少しずつ置く。
【2】顔のすみずみまで丁寧になじませたあと、もう一度同量をとり、同じ方法で重ねづけする。
【3】首は、手のひらに適量をとり、数か所にのせ、軽く広げてからなじませる。
さらに最後に下から上に向かってなじませる。
◆体【1】容器から直接肌の上に線状にとる。
【2】手のひら全体を肌にフィットさせて、大きく円を描くようにやさしく広げながらなじませる。
少量ずつ足したり一度に多量につけたりせず、塗りムラや塗り残しがないように丁寧になじませる。
◆塗り忘れをしやすい部位写真/GettyImages髪の生え際、眉間、フェースライン、首や首の後ろ、耳や耳の後ろ、小鼻のわき、体のわきや側面、サンダルなどを履くときの足の甲などは、特に忘れやすいので注意。
肌ダメージを減らす!日焼け後のアフターケアの方法写真/GettyImages紫外線を浴びたあとのケアは、まず熱を持った肌を「冷やす」こと。
そして次に大切なのが保湿。
まずはほてりを鎮めて肌を落ち着かせることを優先し、その後、炎症がおさまったら、徐々に保湿を意識したお手入れを。
◆炎症がある場合は「冷やす」ケア肌が赤くなり炎症が起きているときは、軽いやけどをした状態と同じ。
まずは水などで肌を冷やし、ほてりを鎮める。
◆炎症がおさまったら「保湿」ケア日焼けをすると、角層から水分が失われて肌が乾燥してしまう。
赤みやほてりが落ち着いたあとは、化粧水で肌にたっぷり水分を補給。
また、日焼け後の肌は敏感になっているので、化粧水をつけるときは強く叩くようにパッティングせず、やさしく丁寧になじませる。
化粧水をたっぷり含ませたコットンパックもおすすめ。
化粧水の使用量が少ないと、潤いいが十分にいきわたらないので、使用量を確認して、適量を守って行う。
◆美白ケアで美しい肌を肌が落ち着いてきたら、いつものスキンケアを美白効果のある化粧水や乳液に変えたり、美白美容液をプラスしたり、美白効果のあるシート状マスクを使用するなど、自分に合った美白ケアを取り入れるのもよい。
自分に合う「日焼け止め」を選ぶための基礎知識紫外線は、波長の長さによってUV-A(紫外線A波)、UV-B(紫外線B波)、UV-C(紫外線C波)の3つに分けられる。
UV-Cはオゾン層に吸収され地表には届かず、私たちの肌に最も悪影響をもたらすのは、UV-AとUV-Bの2つ。
紫外線ダメージに負けず、健やかで美しい肌をキープするためには、UV-AからもUV-Bからも徹底的に肌を守ることが大切。
そのためには化粧品の紫外線防止効果を示す指標「SPF」と「PA」の違いを理解して、利用シーンや肌の悩みに応じて使い分けることが重要。
◆UV-A地表に降り注ぐ紫外線の約9割を占めるUV-A。
これは波長が長く、美しく健やかな肌の源である真皮層にまで到達し、ハリや弾力を生むコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作りだす線維芽細胞を傷つけてしまう。
家の中、車の窓ガラスも透過して肌にも到達するため「生活紫外線」とも呼ばれる。
UV-Aを浴びると、肌はゆっくりと黒くなり、弾力を失い、シワやたるみといった見た目の印象を大きく左右する肌悩みを引き起こす。
◆UV-BUV-Bは波長が短く真皮には到達しないものの、さまざまなダメージをもたらす。
屋外での日焼けの主な原因となるため「レジャー紫外線」とも呼ばれている。
たくさん浴びてしまうとやけどをしたように肌を赤く炎症させるサンバーンや、メラニン色素が沈着して肌を黒くするサンタンに。
長期的にはシミやシワの原因になる。
◆SPFUV-Bを防ぐ効果を表す数値。
数値は、肌が赤くなる炎症を防ぐ効果の高さを示し、最大値は50+。
◆PAUV-Aを防ぐ効果を表す目安。
+の数は、肌の黒化や弾力低下を防ぐ高さを示し、最大値は++++。
今までなんとなく日焼け止めを選んでいたという人やとにかく強力なものであれば安心、と思っていた人は適した日焼け止めを選んだり、正しい日焼け後のケアを実践したりしてみて。
【データ】資生堂「いまだから大切にしたい、毎日のこと。
」https://corp.shiseido.com/jp/company/announcement/?rt_pr=trg09SHISEIDOSuncare(資生堂サンケア)SHISEIDO(資生堂)クリアスティック UVプロテクター15g資生堂カーマインローション(N)260mLELIXIRREFLET(エリクシールルフレ)バランシングおやすみマスク限定セットaLフェイスパックセット品90g+18mL●マスクを着けても日焼けする!紫外線を防ぐためのマスクの着け方&選び方●マスク着用中の”うっかり日焼け”に注意!日焼け止めの効果的な塗り方とは?【山本浩未さんのメイクのメ】●塗るほどに肌が改善!皮膚科医が考案、新発想の日焼け止め【山本浩未さんのメイクのメ】●コーヒーは「飲む日焼け止め」!1日3杯飲めばシミ対策に効果的!?●日焼け止め10選付け比べ!最新おすすめ|プチプラから敏感肌用まで2019年の人気&トレンド勢揃い