entry-content">スノーボード記事第二弾です。
ウェアの選び方板の選び方←今ココブーツ・バインディングの選び方スノーボードと言えば、名前の通りボード(板)です。
僕なりの考えですが、初心者〜中級者くらいまでは『無難』な板を選ぶと良いと思ってます。
調べると、非常に様々な種類が特性がでてくると思います。
しかし、それを覚えたところで結局どれがいいかなんてわからないと思います。
最低限の注意点だけわかれば、あとはデザインなどの好みで良いです。
性能面の好みが出てくるころには、あなたはもう初心者ではありません。
自分でスペックをみたり、固さをチェックして選べる段階です。
この記事では、最低限失敗しない・かつ初心者にとっては十分な情報だけ書きたいと思います。
Criteo.DisplayAd({"zoneid":355556,"async":false});目次1初心者の板の選び方1.1無難な板を選ぶ理由1.2本来は遊び方・競技で選ぶ1.3板の長さ1.4板の固さと反発1.5ビス穴はBURTONだけ注意2中級者以上の選び方2.1形状の種類2.2キャンバーの種類2.3板の幅2.4板の固さ・柔らかさ3おすすめの価格帯初心者の板の選び方初めて購入を検討する時は、この部分だけ読んで頂ければ十分です。
無難な板を選ぶ理由無難な選び方と言うと言葉が悪いかもしれませんが、初心者にとっては無難がベストです。
1つ使ってみて基準が出来ることで、初めて自分の好みや向き不向きがわかるものです。
無難な板で満足出来なくなるくらい上達したら、2枚目以降から最高なものを選べば良いです。
しかし、1枚目で無難以下のものを選んでしまうと、いつまでたっても自分に合った板が見つかりません。
1枚目に無難なものを選べるのは非常に重要です。
本来は遊び方・競技で選ぶスノボーと言っても、色々な楽しみ方があります。
普通に滑る大回転ハーフパイプエアースノーボードクロスグラウンドトリック後で細かい種類を一応書きますが、わかったところで選びようが無いと思います。
粗悪品で無ければ、普通に滑ることもグラトリもエアーもそれなりに全部できます。
ただ粗悪品だと、どれをやっても難しいです。
ソースは10代の頃の僕。
一生懸命練習して、まともな板に買い替えたときに気づきました。
これまで上達を妨げてたのは板のせいだったと。
板のせいで必要以上にスノボーを難しいものと誤認していました。
それでも、頑張って滑ってたなんて若さって凄いです。
一般的な滑り方のイメージだとこのくらいではないですか?↓頂上から普通に滑って降りてこれる途中でパークによって360°(ジャンプして一回転)レール見つけたから乗ってみる滑りながら暇になったら地面で跳ねたり回ったりどうでしょう。
このくらいできたら十分ですよね。
このくらいのレベルまでならどの板を使っても出来ます。
スキー場のどこにいっても普通に滑れるレベルになって、更にどれかに特化して極めたくなる。
それから専用の板を選べば十分です。
そのレベルの人は用途別に2〜3枚持ってたりしてます。
板の長さ一般的には以下のような目安で選びます。
身長175cm以上[身長ー20cm]身長160〜175cmの人[身長ー15cm]身長160以下の人[身長ー10cm]ざっくり言うと、身長マイナス15cm前後が目安です。
板には必ずサイズ表記がありますので購入時に確認します。
見た目の目安としては、ボードを立てて置いた場合に自分のアゴくらいの長さになります。
この長さを基準として、長め・短めで特徴が変わります。
長め:取り回しづらいが、滑走時の安定性が高い短め:安定性には欠けるが、回転などで扱いやすいこれは物理的な問題なのでご理解いただけるかと思います。
実際滑ってみないとわからないと思いますので、自分のアゴまでの長さで基本的には問題ないです。
板の固さと反発ショップに行く機会があれば安いものと普通以上の価格のものを、一度触って比べてみて欲しいです。
地面に立てた状態で、上部を片手で抑えて、もう片方の手で板の中央を押してたわませてみてください。
安いものは「固くてしならない」か「柔らかいけど反発力が無い」かどちらかです。
まともな価格帯の物であれば、製品によって固さや反発力の差はりますが、どれもしっかりしなってバネのようにビヨーンと反発します。
この「しなり」と「反発力」が無いと本当に滑りにくいです。
もはやそれはスノーボードの形をした、ただの板です。
これを使ってたら上達速度が3分の1くらいになると思います。
まともな製品は「しなって反発するもの」だと覚えて頂くと間違いないかと思います。
ビス穴はBURTONだけ注意板には、ボードとバインディングを固定するためにビスを通すための穴が空いています。
基本的にはどのブランドも同じ規格で作られています。
大部分の板は4×4(フォーバイフォー)と言う規格です。
縦横奇麗に穴が整列してあるのは4×4だと思って頂いてかまいません。
有名ブランドの1つにBURTON(バートン)というものがあります。
このブランドだけなぜかビス穴の配置が独自のものになっています。
おかげで、バートンの板にはバートンのバインディングしか使えません。
バートンの板のデザインが気に入ったとしたら、必然的にバインディングもバートン製品を選ぶことになります。
もちろん逆もしかり。
このような理由もあるので、「板」「バインディング」「ブーツ」の3つは同じタイミングで合わせて購入することをオススメします。
中級者以上の選び方初心者は考える必要ないかもしれません。
詳しく知りたい方は以下のサイトが参考になります。
スノボーのスーR/ForAmagagineRABBITPUNCH簡単にまとめます。
形状の種類床において上から見た時の形です。
【ツインチップ】前と後ろの長さが同じ回転しやすいスイッチ(逆向き)でも滑りやすいスピード出すには不向きトリック系をやりたい人におすすめ【ディレクショナルツイン】ノーズ(前)がやや長めツインチップ程ではないが、トリックも出来る通常滑走ではこれが一番滑りやすく無難【ディレクショナル】ノーズが長く、テールが短い(ロケットみたいな奴)大回転競技など高速滑走専門基本スイッチでは滑れないトリック系はやらないキャンバーの種類板を横から見た時の反り方です。
【ロッカー】「U」字形接地面が板の中央のみ回りやすいけど、その分不安定【キャンバー】「W」字型接地面が両足の下2点扱いやすいこれが基本で無難【ダブルキャンバー】「VVV」字型接地面が3カ所ロッカーとキャンバーを足して2で割った特徴【フラットロッカー/ゼロキャンバー】「\_/」こんな形ノーズとテール以外がべったり接地こんな板もあります程度で良いと思います板の幅【幅が狭い】切れのあるターンが出来るスノーボードクロスなどで利用される狭すぎるとブーツが板からはみ出るので注意【幅が広い】設置面積が大きい分、安定感ありパークで遊ぶ人向けレース系には向いていない板の固さ・柔らかさ【固い板】体重・脚力のある人向け反発も強いので、うまく使えば大ジャンプが出来る高速滑走でバタつかないある程度技術が無いと扱えない【柔らかい板】軽量な人や女性でも扱いやすいグラトリ・ジフ向け高速で滑ると板が暴れるおすすめの価格帯僕の感覚ですが、こんな感じで見てます。
安価ライン:3点セットで3万円など良品:4万円くらい〜ブランド・高品質・オシャレ:7〜9万円僕は子供の頃、3点セットの安価な板で遊んでいて折れたことがあります。
アクティブな人には向きません。
と言うよりリアルに危険です。
もって3シーズンでしょう。
定価5万円〜の製品を割引で入手できると一番コスパが良く失敗が無いと思います。
それ以上高価な板にしても、性能面はそれほど違いがわからないと思います。
ちょっと例に探してみましたが、僕がおすすめする「ある程度まともな板」のボーダーラインは以下のような価格↓SALOMON(サロモン)スノーボード板PULSE(パルス)2017-18モデルL39924200152これ以下の値段になると極端に品質が悪くなるはずです。
板として少し不安ですね。
2万円前後で買えれば十分アリだと思います。
このくらいのものを2〜3シーズンで乗り潰して、ワンランク上のものに移行する流れが良さげです。
WEBやお店で探してみてください。
まとめスノボーに限らずスポーツ経験がある人ならわかると思いますが、道具の価格帯はボーダーラインがあるんですよね。
これ以下は見た目を似せて作っただけのオモチャだろと言う感じのもの。
スポーツは形から入るのも良いと思いますよ!16-17FLOW/フローCHILLチルメンズスノーボード板2017154>>他のスノーボード関連記事も見る