ダイエット適正診断

在宅勤務で増える家事、夫にやってもらうための「頼り返しの術」とは?【コロナ禍の夫のトリセツ】

夫が在宅勤務になり、妻の家事は激増したのにもかかわらず、夫はまったく動いてくれない。

Ph/GettyImagesそんな妻の悩みをベストセラー『夫のトリセツ』(講談社)の著者で脳科学・人工知能(AI)研究者の黒川伊保子さんに解決してもらいました。

【目次】【相談】夫が在宅勤務で家事の負担が増。

夫に家事をやってもらいたい!家事の総体を知らせてから、分担を頼むストレスの原因は、「どうする?」という夫の言葉男性の「どうする?」は実はおもてなしの意味* * *【相談】夫が在宅勤務で家事の負担が増。

夫に家事をやってもらいたい!「コロナ禍で私も夫も在宅勤務になり、食事の支度はもちろん、部屋も散らかるため家事が増えました。

もともと、夫は家事をやってくれないタイプでしたが、1日中家にいるので少しはやってくれないと、私の負担ばかり増えて疲れ果ててしまいます。

私は仕事と家事をしているのに、夫は私がちょっと手伝いを頼んだだけでも、『仕事中だから無理』と言って聞いてくれません。

家事をまったくやらない夫にやってもらうにはどうしたらいいでしょうか」(50歳・会社員)Ph/GettyImages家事の総体を知らせてから、分担を頼むこのかたの夫は家事を舐めていますね。

まずは、家事の総体を、こと細かく知らせることが大事です。

例えば、「洗濯」と一括りにするのではなく、「洗濯物を仕分けする」「洗濯機を回す」「干す」「取り込む」「洗剤の在庫管理」「洗剤を買う」といった具合に、やることを全部書き出してみましょう。

実は、私も著書の執筆のために家事を細かく書き出したことがありますが、多すぎて掲載できませんでした。

家事は、それくらい大変なことなんです。

夫に家事の総体を知らせて、「そのうちのこれだけをあなたにやってもらいたい」と伝えてみましょう。

Ph/GettyImages◆察して動くことができないのが男性脳例えば、150個あるうちのせめて30個を担当して欲しいということがわかれば、夫は手伝ってくれる可能性が高まります。

男性脳は、全体像を把握し、そのうちのどれが自分のミッションであるかが、はっきりわかるとしっかりやります。

ところが、「私はこんなに大変なのに、どうしてあなたは何もしてくれないの!」となると、「俺も忙しい!」と返されてしまうのがオチ。

男性脳は相手の気持ちを察して動くことができないので、それを期待するのはそもそも無理なことなのです。

夫が在宅勤務で家にいて、何かと理由をつけて家事をやってくれないなら、例えば「週に2日間はあなたがお昼の担当になってくれるとうれしいわ。

作ってくれなくてもいいの。

冷凍ピザでも、レトルトでもいいから担当して欲しい」と頼んでみましょう。

Ph/GettyImagesこれを「頼り返しの術」と呼んでいるのですが、何か言われたときに「あなたが○○すべき」というのではなく、頼ることで返す。

そのときのポイントは、家事の総体を教え、その上で細かくタスクを伝えること。

タスクだけを伝えると相手は損した気分になるので、必ず総体を伝えましょう。

ストレスの原因は、「どうする?」という夫の言葉家事が増えることは妻にとって大きな負担となりますが、ストレスの本当の原因はタスクの量ではありません。

私は、「食事のことでノーアイディアのまま女性の前に立つな」とよく男性に言うのですが、「昼、どうする?」って毎日聞かれたら、女性は絶望します。

◆3回に1回くらいアイディアを言ってくれれば…実際に食事を作るのが妻であったとしても、週に3日間くらいは「今日、そばはどう? 俺がそばを茹でようか」「散歩がてら弁当買いに行くけど、お前は何がいい?」などと聞いて欲しいもの。

Ph/GettyImagesタスクそのものの軽減も重要ですが、大事なのは言葉です。

3回に1回くらいは、自分のアイディアを言い、6回に1回は夫が作ってあげる。

それだけで、女性のストレスはものすごく軽減されるのです。

男性の「どうする?」は実はおもてなしの意味女性からしたら本当に思いやりのカケラもない男性の行動ですが、これも脳が関係しています。

女性は、大切な友人が来てくれたときに、「何食べる?」とは言いません。

「あなたに食べさせたいイタリアンがあるから、そこのランチに行かない?」と声をかけます。

女性にとって、“提案はおもてなし”だからです。

◆夫の言葉を深読みしないことも大事ところが、男性にとっての提案は、自分の意見を相手に言って、相手が与するかどうかを確認する行為。

ですから、「どうする?」と聞くことが、実はいちばんのおもてなしだと思っているのです。

ですから、夫が「昼、どうする?」と聞いてくるのは、本当は「君がいちばん楽なやり方でいいよ」という意味。

女性からするとそうは聞こえませんが、夫の言葉を深読みしないということも必要です。

教えてくれたのは:脳科学・人工知能(AI)研究者・黒川伊保子さん株式会社感性リサーチ代表取締役社長。

人工知能研究者、随筆家、日本ネーミング協会理事、日本文藝家協会会員。

人工知能(自然言語解析、ブレイン・サイバネティクス)、コミュニケーション・サイエンス、ネーミング分析が専門。

コンピューターメーカーでAI(人工知能)開発に携わり、脳と言葉の研究を始める。

1991年には、当時の大型機では世界初と言われたコンピューターの日本語対話に成功。

このとき、対話文脈に男女の違いがあることを発見。

また、AI分析の手法を用いて、世界初の語感分析法である「サブリミナル・インプレッション導出法」を開発し、マーケティングの世界に新境地を開拓した感性分析の第一人者。

2018年には『妻のトリセツ』(講談社)がベストセラーに。

以後、『夫のトリセツ』(講談社)、『娘のトリセツ』(小学館)、『息子のトリセツ』(扶桑社)など数多くのトリセツシリーズを出版。

http://ihoko.com/構成/青山貴子夫のトリセツ(講談社+α新書)●【コロナ禍の夫のトリセツ】話を聞いてくれない夫に話を聞いてもらうための3つのルール●こき使ってくる夫への対抗策|1日の「家事の時間割表」を作って渡すべし【コロナ禍の夫のトリセツ】→「コロナ禍の夫のトリセツ」他の記事はコチラ

続きを見る