スマホを見ていただけなのに…使いすぎは二重アゴ、肩こり、腰痛の原因に!
北川景子が主演する映画『スマホを落としただけなのに』(公開中)は、スマートフォンから個人情報が流出したことをきっかけに、ある事件に巻き込まれていく女性を描いた作品。
便利なだけについつい頼りがちなスマホだけれど、セキュリティ面だけでなく、実は健康面でも注意が必要といえる。
映画『スマホを落としただけなのに』完成披露試写会に登場した北川景子それではさっそく、スマホによる悪影響と改善策をまとめた記事を紹介する。
顔のむくみ・たるみで二重あごにいま増えているのが、スマホの見過ぎによる若い女性の“スマホ二重あご”。
スマホが疲れ目や肩・首コリなど体の不調を引き起こすことは知られているが、実は二重あごを作る要因にもなっているのだ。
一度二重あごになってしまうと、なかなか解消できないというのでやっかい。
癖がついて凝り固まった筋肉は、ちょっとやそっとでは治らず、その上に厚く乗った脂肪も取って、コリをほぐさなくてはいけないというので、早めにケアをしたいところ。
二重あごを撃退するには、まず首の詰まりやコリを解消してから、顔のコリを解消、という順でトレーニングを。
そこで、毎日続けられる、簡単な表情筋トレーニングをレクチャー。
【ステップ1】首 筋肉のコリ解消&リンパの流れを促進【1】前傾姿勢で前に出ている首を、まっすぐ正しい位置に戻す。
肩を下げて、後ろで手を組む。
右斜めに顔を上げて首を伸ばす。
同じように、左斜めに顔を上げて逆側の首を伸ばす(各10秒)。
再び、首をまっすぐな位置に戻す。
「手を後ろで組むことで肩が開きます。
その状態で首を伸ばすことで首の位置が正しくなり、首の筋肉も伸ばしやすくなります」(フェイスワークスタジオ「B-by-C」の鳴海えなさん)【2】右手を首の左側のつけ根に添えて押さえ、右斜め上に首を伸ばす。
そこからさらに頭をぐっと後ろへ伸ばし、あごの裏の筋肉をよく伸ばす。
【3】あごの裏が伸びきったら、舌を右斜め上に突き出す。
これを5回繰り返す。
逆側も同じように【2】と【3】の行程を。
【4】最後に、真正面を向いて同じ動作を。
舌はまっすぐ鼻につけるように上に伸ばす。
これを5回繰り返す。
「このストレッチで首の前面にある筋肉が鍛えられ、血流がよくなってリンパの詰まりが取れます。
舌を出して引っ込めるのは、各5回ずつしっかりやると締まってシャープになりますが、慣れるまでは少なめにしてもOKです」(鳴海さん)■詳しくはコチラの記事からうつむき、片手持ちは内臓にもNG写真/アフロ「体重60kgの人が体の軸に沿って正しい姿勢で立った時、頭には5kgの力がかかっています。
体をそこから30度前傾させると16kg、60度では27kgと増大するといわれています。
その頭を支えるのが首。
つまり、前かがみになるほど、首に負担がかかるのです」(KIZUカイロプラクティック本院院長の木津直昭さん)前に出た重い頭部を支え続けると、首に負担がかかって“ストレートネック”という首の正常なカーブが失われる状態に。
そしてその負荷は、やがて肩や腰、さらに全身に不調が広がっていく。
スマホの正しい持ち方は、横から見た時、耳と肩のラインがまっすぐになるよう、胸は開き、骨盤を立たせるように座る。
スマホを持つ手の反対側の腕はお腹に沿わせ、その手の甲にスマホを持つ手の肘をのせ、肘を90度に曲げる。
軽くうなずいた時の目線の範囲まで、スマホ画面を上げる。
■ストレートネック診断やスマホのNG姿勢はコチラから就寝前スマホはエスプレッソ2杯分の刺激DesignedbyFreepik「人間は体を休めている間に細胞が活発に働き出し、免疫機能や、体を修復させる機能が働きます。
つまり、寝ないと不調は治らないのです」そう話すのは、成城松村クリニック院長で婦人科医の松村圭子さん。
とはいえ、何もしないでいると、加齢とともに睡眠の質は落ち、長く寝ていられなくなる。
そのため、睡眠環境は意識的に整えなければならないのだ。
スマホやパソコンの画面は暗い部屋でまぶしいだけでなく、交感神経を刺激して、寝つきを悪くするので、寝る前のスマホ&PC操作は厳禁。
エスプレッソ約2杯分のカフェイン並みの刺激になるという。
■睡眠上手の7法則はコチラから肩甲骨周りのコリをほぐしてバストトップをアップ!スマホの見過ぎで猫背になりがちな人は、姿勢改善をすることでスタイルアップも叶うそう。
「前傾の姿勢でパソコンやスマホを使うことが多い人は、肩甲骨周りの筋肉が凝り固まりやすい傾向にあります。
最初のうち、首や腰しか動かせないかもしれませんが、続けることで改善していきましょう」(ヨガインストラクターの芥川舞子さん)背骨を前後に動かし、ストレッチする「猫のポーズ」【1】両手は肩幅、両脚は腰幅の四つん這いになる。
つま先を立て、手のひらは肩の下、ひざは骨盤の下にくるように【2】ゆっくりと息を吸いながら、胸を天井方向へと引き上げる。
このとき、胸を開くように意識し、肩が上がらないように注意【3】ゆっくりと息を吐きながら、へそを覗き込むようにして、背中を丸める【4】【2】と【3】をセットで4回、行う「猫のポーズ」は、背中を反らしたり、丸めたりすることで、背骨中間の位置にアプローチ。
しっかり意識してこれを行うと、胸の裏側が機能するようにもなって、バストトップの位置が上がるのだとか!■より詳しく知りたい人はコチラをチェック生活に密着しているスマホを意識的に手放す時間を作るのは、なかなか難しいもの。
それなら姿勢に気をつけたり、ストレッチなどでケアすることで、スマホと上手につきあって。
撮影/矢口和也、浅野剛、瀬尾直道 イラスト/村澤綾香●【美容整形裏話】石原さとみ・綾瀬はるか・北川景子の顔を希望する人が多い!?●土屋太鳳と北川景子は美脚、新垣結衣は美背中!女優たちの美の競演●見えてはいけないものが…!戸田恵梨香、宮崎あおい、メーガン妃らの“恥ずかしい”写真【ファッションチェック】●新垣結衣と小松菜奈、竹内結子と黒木メイサも!服がかぶっちゃったスタイリング対決●紗栄子、剛力、菜々緒ら13人の“エロ筋”写真!小顔、美肌に導く「胸鎖乳突筋」ってなんだ?