あぐらができないと太りやすい!股関節を軟らかくするストレッチ特集
股関節は体の中にある関節の中でも大きな関節のひとつで、下半身の動きに関係しているだけでなく、体全体のバランスをとためにも重要な役割を果たしています。
そのため股関節がかたいと、体に様々な影響がでてしまい、太りやすくなってしまうこともあると言われています。
股関節を柔らかく保つためには毎日の中でストレッチをする習慣をつけておくことをおすすめします。
あぐらがかけない原因は?まず、床に座る時にどのように座っているかを確認してみましょう。
女性であればあぐらをかくことは滅多にないかもしれませんが、一度きちんとあぐらの姿勢をしてみると股関節のかたさを調べることができます。
普段立ったり座ったりする時には、股関節を動かすのは前後の動きだけになるので、足を開く筋肉が硬くなってしまっていることがあります。
あぐらをかく時には足を横に大きく広げなくてはならず、股関節周囲の筋肉が柔軟でないと足を広げたり外側にひねることができなくなってしまいます。
足を広げる時には太ももの内側の筋肉の柔らかさも必要ですし、股関節周りの筋肉やお尻の筋肉まで、思っているよりも広い範囲の筋肉と関係しています。
筋肉は場所によっては股関節を通って他の部位までつながっているものが多く、股関節を柔軟に保つためには、いくつかの筋肉を色々な方向に伸ばすことが大切になってきます。
股関節は大きな関節で、足につながる筋肉だけでなくお尻や腰、背中、太腿など体のたくさんの部位と深い関係のある場所です。
人によって体のクセがあるので、これらの筋肉の中でどこか一部だけは、非常に柔らかく動きがスムーズな場所があるはずです。
そして普段使うことのない筋肉がかたく縮んだ状態になっているために、動かそうと思っても自由に動かすことができなくなっていると思います。
体が柔らかい人は色々な方向に股関節を動かすことができるため、あぐらをかく時にも痛みを感じずにあぐらの姿勢を取ることができます。
ほとんどの人はあぐらの姿勢を取ることはできると思いますが、その時に体のどこかに痛みがでていないかをチェックすることも重要です。
かたい筋肉が引っ張られているような感じになっている時には、その部位の動きが悪く筋肉が凝っていると考えられます。
また引っ張られているという感覚以上の違和感を感じることになると、痛みとなってあらわれることもあります。
痛みを感じるようであれば、それはかなり体に負担をかけていることになるので、無理にあぐらの姿勢を取らないほうが良いでしょう。
無理に動かすと関節や筋を傷めてしまうことにつながるので、あぐらができない時には、無理に足を組もうとせずに、まずはストレッチなどをして下半身を柔軟にするような取り組みを始めてみましょう。
あぐらができないと太りやすい理由(【注意】あぐらがかけない=股関節が硬いという事を言いたい。
あぐらが股関節を軟らかくするのに良いわけではない。
)あぐらができなかった場合には、体がどのような状態になっているかというと、股関節の本来の働きを十分に発揮することができないということになります。
股関節が柔軟に動くことで体を自由に動かせるだけでなく、怪我などの予防をするという役割も果たしています。
股関節は体を動かしている時には、常に形を変えていると言えるほど、体の中心的な存在です。
立っていも座っていても、寝ている時でさえ、股関節は色々な動きをしています。
上半身と下半身をつなげるような役割もあるので、どちらかだけを動かしている時にも、股関節がバランスをとるような仕組みになっているからです。
そのため、動きが悪い時は常に体のどこかに負担がかかっているということになり、体を動かしている時に怪我をしやすい状態になっていると言えます。
また同時に通常は股関節を動かすことで、血流が促進されている部位の流れが悪くなり、下半身にむくみを引き起こす可能性もあります。
股関節の筋肉は下半身徒の関係が深いので、特に足のむくみの原因になりやすく、血流が悪いために下半身を中心とした冷えを引き起こすこともあります。
こういったことが原因でダイエットをしても痩せにくいという状態になってしまう人が多く、下半身の冷えやむくみが治らないという人は股関節の動きをチェックしてみることをおすすめします。
また動きが悪いことで運動をしても怪我をしやすくなったり、思うように動けなくなると自然と、体を動かさないような生活習慣になってしまいます。
そういったことが原因で、基礎代謝量が落ちていくと、太りやすい体質になってしまうというリスクが大きくなるでしょう。
あぐらがかけない状態になっているということは、それだけ股関節がかたくなってしまっているということのあらわれなので、特に下半身が太りやすい状態になっているという可能性が高くなります。
自分の状態を知るために簡単にできる方法があぐらを描いてみるという方法ですが、柔らかくするためにあぐらの状態を長く続ければ良いというわけではありません。
あぐらは硬さをチェックする方法のひとつではありますが、それ自体にストレッチ効果があるというわけではないので、柔軟性を高めたいという時には、別のストレッチを行う必要があります。
またストレッチを行うことで下半身太りの体質の改善ができるというメリットもあるでしょう。
あぐらが良いわけではない!骨盤に悪い座り方座る時の姿勢は、骨盤に大きな影響を与えます。
座っている時には特に姿勢を意識したことがないという人も多いかもしれませんが、ほとんどの人が生活の中で立っている時間よりも座っている時間が長いのではないでしょうか。
立ち仕事をしているという人でも、休憩の時間や家に居る時には座って過ごすということが多いと思うので、座っている時に悪い姿勢をとっていると、それが体のクセとなり、骨盤のゆがみにつながってしまうこともあります。
あぐらの姿勢をとっている時は、その姿勢が慣れている人にとっては楽に感じるかもしれませんが、実際には体に負担をかけていることがあります。
その理由は骨盤が横に倒れた状態になってしまいやすいからです。
あぐらをかいている時にはどうしても背中が丸まりやすく、骨盤が後ろに倒れて腰に負担がかかっています。
他には足を斜めにした座り方もよくありません。
足を斜めにしている状態は骨盤の左右のバランスが悪くなっている状態であり、左右のゆがみにつながりやすい座り方です。
また左右どちらに足を斜めにするのかも、どちらかだけの姿勢を長時間続けてしまいがちで、ますます下半身のバランスが崩れてしまいます。
実際に斜め座りをしている人にいつもとは反対の向きに座ってもらおうと「すると、股関節がかたくて片側しかできないということがあります。
また椅子に座った時に足を組むことも、左右のバランスを乱しやすい姿勢です。
足を組む姿勢は無意識のうちにしてしまっているという人もいて、長時間足を組んだままでいると足の長さが変わってくることもあります。
左右の足の長さが違うのは、骨の長さが違うのではなく、足の爪根の骨盤が歪んでいることで起こる現象です。
そこまで体が歪んでくると腰痛など他の下半身の不調にもつながってしまうことがあります。
また正座はそういった意味では悪い影響は少ないと言えますが、膝に強い負担がかかるなど別の観点から見るとおすすめできる座り方ではありません。
良い状態でキープしたい場合には、座った時に骨盤がきちんと立つような座り方をすることが重要でしょう。
骨盤を立てておけば、上半身の体重が腰に負担をかけることなく過ごせます。
体は本来正しい使い方をすれば、体重を分散して受け止める力があるので負担を最小限にすることができるというわけです。
下半身痩せに効く!簡単股関節ストレッチ下半身痩せに効果のある股関節ストレッチの方法は、まず床に座って膝を立てます。
足の幅は肩幅程度に開いて、上半身を支えるように手を背中の後ろに置きます。
膝の角度は直角になるようにキープしておきましょう。
その状態で膝を内側に倒していきます。
この時にお尻ができるだけ床から離れないようにすると、高いストレッチ効果を出すことができます。
足の裏は膝を倒していくのと同時に自然に床から離れても大丈夫です。
息を吐きながら上半身はリラックスをして行うと、お尻のあたりの筋肉が伸びている感じがつかめると思います。
足の重みで自然に倒れるようにすると、余計な力をかけずに足を倒していけます。
片側が終わったら、今度は反対側も同じように、ゆっくりと倒していき、ストレッチを行います。
股関節を内側に動かすストレッチで足の動く範囲を広くすることができるというメリットがあります。
他にはよつばいになって骨盤を回すストレッチも効果的です。
よつばいの姿勢で肩甲骨を寄せるような気持ちで床に手をつき、骨盤を左右にゆっくりとまわしていきます。
円を描くように5回ずつほど回せば十分です。
無理をして大きく動かさなくても骨盤がしっかりと動かすことができるので、腰を痛めないように気をつけましょう。
股関節の前側を伸ばすストレッチは足を前後に開いて前足を立て、後ろ足はしっかりと伸ばします。
後ろ足はつま先立ちになり腰を落とすようにして、付け根の前面を伸ばします。
体重を利用して行うと余計な力をかけずにストレッチできます。
これを5回ほど繰り返し、左右の足を交代します。
寝ているだけでできてしまうストレッチは腰の下にタオルを敷いて足の付け根の前面を伸ばします。
両足が同時に行えるので時間をかけずに行うことができるストレッチです。
腰の下に敷くタオルが大きいほうがストレッチ効果が高くなりますが、大き過ぎると腰を痛めてしまうことがあるので、物足りないと感じた時には少しずつ大きなタオルを使うようにして、慎重に大きさを変更していきましょう。
またタオルを置く場所が悪いと、狙った部位のストレッチが行えていないということもあるので、付け根の前面が伸びているという感覚を感じながら行うと、間違いなく行えるでしょう。
全身の力を抜いて行うと効果的です。
寝る前にこれだけ♪骨盤柔らかヨガ「あぐらのポーズ」次にあぐらの姿勢で行うストレッチを紹介します。
まず普段通りにあぐらをかいて、かかとを体に近づけます。
できるだけかかとを自分の体に引き寄せるようにしますが、無理をすると膝を痛めてしまうことがあるので、痛みの出ない範囲で動かすようにします。
あぐらをかけない人は、まだこのストレッチを行うことができないので、他のストレッチをして、下半身の柔軟性を高めてから、このストレッチを行うようにしましょう。
あぐらをかいて、かかとを体に引き寄せた後は、手を体の後ろ側につき、姿勢をよくして骨盤をしっかりと立てるように手で床を押します。
この時に手がういてえしまうという場合には、手の平ではなく指を使って床を押すようにすると良いでしょう。
そこから背中をまっすぐにして上体を上に引っ張り上げるような感覚で引き上げます。
その状態のまま上半身を前に倒していき、45度くらいまで倒したら、手を前につきます。
さらに上体を倒す余裕のある場合にはゆっくりと倒せるところまで倒していきます。
痛みがでるほどに行うと股関節や膝への負担が大きくなるので、気持ち良さを感じる程度までにしておきましょう。
限界まで倒したら、その状態で2~3呼吸します。
ゆっくりと呼吸をすることで体の緊張がとれて、柔軟性が高くなっていきます。
呼吸をしているうちに体をもう少し倒せそうだと思った時には、さらに深く曲げていきます。
曲げる時には背中が丸まらないように気をつけて倒していくということも大切で、胸を常に開いた状態で倒していきましょう。
胸をしっかりと広げ、肩甲骨を寄せた状態をキープすることでバストアップ効果も狙えるので、上半身にも意識を集中して行うようにします。
下半身のストレッチとしてだけでなく、上半身にも良い効果があるので、毎日続けることで全身をすっきりと見せることもできるようになります。
このストレッチは一日のうち、どの時間帯に行っても効果的ですが、寝る前に行うと下半身の血流が良くなり、安眠効果も期待できます。
寝る前に時間のない時でも、このストレッチをひとつ行うだけであれば、時間はたいしてかかりません。
気持ちを落ち着けるためのものとしても向いているので、寝る前にこの下半身ストレッチを行うことをおすすめします。
毎日行っているうちに徐々に柔らかくなっていくのを感じられると思います。
まとめ股関節は体にとってとても重要な位置づけになっているので、健康的な体をキープするためにも柔軟性をつけておくと良いでしょう。
あぐらができなかった人でも、少しずつストレッチを続けていけば必ず柔らかくすることができます。
無理をしてしまうと関節を痛めてしまうことがあるので、無理をしない範囲で長く続けてみましょう。