人気商品が”半額以下”になることも!ローソン利用者必見のお得なポイント活用術
節約してもなかなかお金が貯まらない――そう思っている人は多いかもしれません。
そんな人は、節約のやり方が間違っているのかも。
普段何気なく使っているお金に、ちょっと知識を添えるだけで大きな得をしたり、お金を増やすことも難しくないのです。
Ph/PhotoACそこでお金のプロフェッショナルである節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、今すぐできるお金のスゴ技を惜しみなく教えてもらいましょう。
今回は、ローソンで買い物する人にはうれしいポイント活用術。
【目次】「お試し引換券」を駆使し、お得に商品と交換!「お試し引換券」の商品一例ポイントの失効期限に気をつけてauPAYとリクルートカードでポイントアップ* * *「お試し引換券」を駆使し、お得に商品と交換!◆Pontaポイントとdポイント、使わず失効なんてもったいない!毎日当たり前のように使っているコンビニエンスストア。
最近では各チェーン店がさまざまなお得なキャンペーンなどを展開していますが、中でもローソンでは、火曜日と金曜日に「Pontaポイント」や「dポイント」を持っている人だけにお得なサービスを提供しています。
これ、意外と知らない人が多いんです。
この2つのポイントは、提携店やクレジット利用などの条件によって還元率は異なりますが、基本は200円(税抜)あたり1ポイント付与され、いずれも1ポイント=1円で利用できます。
そのままなんとなく使っている人はひょっとしたら“損”しているかもしれません。
もっとお得な活用方法があるんです。
◆「お試し引換券」なら“半額以下”で交換できることもそれは「お試し引換券」を使う方法です。
まずは、ローソンの公式アプリ(無料)をダウンロードして、会員登録やPontaカードもしくはdカードの登録をしておきましょう。
ローソンアプリよりアプリ内の「クーポン」アイコンから「お試し引換券」を利用することができます。
欲しい商品をタップし、その画面を見せて、バーコードを読み取ってもらう方法か、店内のマルチメディア端末の「Loppi」で「お試し引換券」を発行して使えば100円程度の商品が40~50ポイントほど、200円程度の商品が80~100ポイントと現金換算の半額以下のポイントで引き換えができるんです。
「Loppi」限定のクーポンや、アプリなら持ち帰り限定で「お試し引換券」を予約できるので、こまめに情報をチェックしましょう。
「お試し引換券」の商品一例飲み物やアイス、お菓子を中心に、ときどき日用品など、期間によってさまざまな商品が登場しています。
ローソンアプリより例えば、168円のジュースが30ポイント、103円のガムが70ポイント、3本609円(税込)の発泡酒が270ポイント、151円(税込)のアイスが70ポイントなど、スーパーの特売級の設定になっていることも珍しくありません。
これだけお得だからこそ、数量限定、期間限定なので、欠かさずチェックするのがオススメです。
Ph/PhotoACまた、ローソンのプライベートブランド「うちcafeシリーズ」のスイーツお試し引換券がラインナップされることもあるので、甘いものが好きな人は要チェック! こういったクーポンを使って、ちょっとお得にスイーツを楽しんでみるのもいいですね。
→「お試し引換券」や最新の対象商品についてはコチラ(ローソン公式HP)ポイントの失効期限に気をつけてせっかく貯めたポイントを放置してしまうことも多いですよね。
dポイント(通常ポイント)は失効する期間が発行から48か月と長めに設定されていますが、利用するごとに期間が延長されないので早めに使いましょう。
Pontaポイントの有効期限は、Ponta会員の場合は、ポイントを利用もしくは加算された日の1年後の同日までがポイントの期限で、利用の度にポイントの有効期限は更新されますので、必ず会員登録をしておきましょう。
auPAYとリクルートカードでポイントアップちなみにローソンで買い物するときに、Pontaポイントが貯まりやすいのは、auPAYやクレジットカードの「リクルートカード」。
auPAYは最近できたPayサービスなので、今はキャンペーンも多く、お得です。
auPAYで払えばポイント3倍の日もあるので、どのサービスで支払うかを見極めて使うのが大事です。
このように、ローソンではポイントを使った様々なサービスがあるのでぜひチェックしてみてください。
教えてくれたのは:節約アドバイザー・丸山晴美さん節約アドバイザー。
ファイナンシャルプランナー。
22歳で節約に目覚め、1年間で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニの店長などを経て、2001年に節約アドバイザーとして独立。
ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザー、宅地建物主任士(登録)、認定心理士などの様々な資格を持ち、ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどをテレビやラジオ、雑誌、講演などで行っている。
丸山さんのオフィシャルサイト「らくらく節約生活」●コンビニのバスクチーズケーキ食べ比べ!カロリー、糖質量、味を徹底比較●ナチュラルローソンの糖質10g以下お菓子6選|ダイエット中におすすめのヘルシー&美味!●ダイエットにおすすめ!コンビニで買える飲み物38選|お茶や甘い系、レモン炭酸水など市販品を一挙まとめ