『ヒルナンデス!』で紹介!「薬膳ひとり鍋」でダイエットする方法&簡単レシピ

ニュース

薬膳とは、「食養生」と呼ばれる中国の伝統医学に基づいた考え方で、“食材にはさまざまな効能があり、体質や症状に合わせた食材を食べれば不調が改善されていく”というもの。

だが、不調に合わせた料理を何品も作るのは至難の業。

そこで、薬膳の考え方をベースに、漢方・ダイエット専門医の工藤孝文さんが考案した料理が、薬効のある食材を一緒に食べる「薬膳ひとり鍋」。

生活習慣病はもちろん、ダイエットや若返りにも絶大な効果がある“最強食”だとか。

11月21日放送の『ヒルナンデス!』(日本テレビ)でも紹介される「薬膳ひとり鍋」の効果と作り方は? 『医者がすすめる 薬膳ひとり鍋』(主婦の友社)の監修を務めた工藤さんに直撃した!薬膳鍋で痩せられる理由とは?「私が30kg落とした体形をキープできているのは、まさに薬膳鍋のおかげ。

現在も、できるだけ1日1回は薬膳鍋を食べて体を芯から温めています。

そのせいか、多忙で睡眠不足の日々が続いてもすこぶる快調! また、ダイエット外来の患者さんにも、薬膳の考え方を基本に食事療法を行っていますが、体重や体脂肪の減少をはじめ、生活習慣病の改善につながったケースは少なくありません」(工藤さん・以下同)では、なぜ薬膳で痩せられるのか?「薬膳は、体を温める食材や料理が多いのが特長。

温かい料理を食べると、胃腸などの内臓全般が温まるので、全身の血流の巡りがよくなります。

発汗や利尿作用も促進されて老廃物が体外に排出されやすい。

つまり、胃腸の働きが活発になれば、食べた物は積極的に消化されるうえ、腸内環境も整い便通もスムーズになるわけです。

この状態を維持できれば、自然に体重や体脂肪が減って代謝も上がり、痩せやすい体になります」薬膳効果を1つの料理で得られるのが薬膳鍋。

1つの鍋で複数の食材の薬効を得られるうえ、薬効が溶け出したスープも丸ごと飲めて一石二鳥。

また、調理も簡単。

1人分が基本で、食材を切って煮るだけなので、朝食やランチにも取り入れやすい。

人数が増えれば、材料×人数分でOKだ。

薬膳鍋におすすめの具材は?しょうがは薬膳効果が高い(写真/ゲッティイメージズ)では、薬膳鍋には具体的にどんな具材を選べばいいのだろうか?「基本は、肉や魚介、大豆などのたんぱく質とたっぷりの野菜や海藻類。

たんぱく質と野菜の組み合わせは、ダイエットに限らず幅広い症状の改善にも有効です。

参考までに、手にはいりやすく、幅広い効果を発揮するおすすめ食材をリストアップしました(下記参照)。

ぜひ、活用してみてください」・脂肪燃焼効果、筋肉増強、疲労回復に有効な肉/豚肉、鶏肉、牛肉、ラム肉(羊肉)・多くの不調の特効薬となる魚介/あさり、しじみ、いか、えび、たら、いわし、まぐろ、かつお節・むくみや便秘・下痢の改善に活躍する豆/大豆・薬膳効果がズバ抜けて高い野菜/しょうが、にんにく、長ねぎ、玉ねぎ、トマト、かぶ、ごぼう、れんこんいずれも使い勝手のいい食材ばかり。

これなら毎日飽きずに食べられそうだ。

おすすめ「ダイエット薬膳鍋」を2品紹介!中でも、工藤先生がおすすめするダイエット効果が期待できる鍋がこちら。

『医者がすすめる 薬膳ひとり鍋』から2品紹介しよう。

「鶏肉のあっさりわかめ鍋」レシピ《材料》(1人分)鶏むね肉…100g 小松菜…100g わかめ(戻したもの)…50g しめじ…150g 塩…小さじ1弱 水…300cc《作り方》【1】鶏むね肉はそぎ切りにする。

【2】根元を切った小松菜とわかめはざく切り、しめじは石突きを切ってほぐす。

【3】鍋に、水、塩、【2】のしめじを入れてひと煮立ちさせ、【1】と【2】の小松菜とわかめを入れて火を通す。

「わかめで水分代謝を促して老廃物をデトックスしながら、鶏肉でエネルギーチャージ。

さらに、しめじで脂肪代謝を高めます。

消化不良や便秘の改善に有効な小松菜には、体の熱をとり心を鎮静化させ睡眠へ導く効果も期待できます」「カレーまぶし鍋」レシピ《材料》(1人分)豚こま肉…100g 玉ねぎ…100g トマト…150g ピーマン…100g しょうが…10g カレー粉…大さじ1/2 しょうゆ…大さじ2 水…300cc《作り方》【1】玉ねぎは1cm幅、トマトとピーマンはざく切り、しょうがはせん切りにする。

【2】豚肉にカレー粉をまぶしておく。

【3】鍋に水としょうゆを入れてひと煮立ちさせ、【1】の玉ねぎ、【2】、【1】のピーマン、トマトの順に入れて火を通す。

仕上げに【1】のしょうがをのせる。

「ダイエットに有効なターメリック(別名ウコン)は、肝機能アップや脳の活性化にも有効。

さらに、消化を促すカルダモン、健康促進や免疫力を上げるクミン&クローブなど、カレー粉には薬膳パワーと風味を高めるスパイスが豊富につまっています」ダイエットには塩分の摂りすぎに注意!写真/ゲッティイメージズせっかく食材の薬効を摂り込んでも、「鍋たれ(つけだれ)」によっては効果がマイナスになる場合も。

「薬効の溶け込んだスープは残さず飲んでほしいのですが、注意してほしいのが塩分。

鍋たれが濃いと塩分を摂りすぎてしまう傾向に。

塩分過多は、高血圧やむくみの原因になるので要注意です。

うま味の多い食材がたっぷりはいっていれば、だしのうま味で味わえますよ」野菜や肉類にはグルタミン酸、魚介や肉類にはイノシン酸、貝類のコハク酸など、たんぱく質にはうま味成分が豊富に含まれている。

さらに、うま味成分同士を合わせれば、相乗効果で奥深い味わいに。

「うま味が凝縮したキムチやアンチョビなどの発酵食品や、塩昆布などの乾物類を加えるのもおすすめ。

うま味がギュっと凝縮された発酵食品の薬効は、効率よく摂取できるうえ味のアクセントとしてもGOOD。

ただし、いずれも塩分の強い食材が多いので量は加減しましょう」手軽にできる本格「鍋たれ」の作り方もちろん、鍋によっては鍋たれで食べた方が、よりおいしくなる鍋も。

せっかくだから鍋たれも作ってみよう!「市販のお好みの鍋たれを使っていただいて構いませんが、自分で作れば辛味や酸味も調整できます。

作りやすい万能鍋たれがこの3種」【1】「ぽん酢しょうゆ」しょうゆ+柑橘類(レモン、ゆず、みかん、かぼす、すだちなど)の果汁。

酸っぱさを加えたければお酢を入れて調整を。

【2】「エスニックたれ」しょうゆ+酢+五香粉。

柑橘類の果汁を足せばスッキリとした味わいに。

【3】「香味ごまだれ」しょうゆ+酢+すりごま。

ごま油を足せばまろやかで風味豊かに。

「いずれも分量は適量ですので、調整しながらお好みの配合を見つけてください。

スパイスやハーブを加えると期待できる効果も広がります。

特にこの時期、冷え性改善におすすめしたいのが、スパイス系の赤唐辛子、山椒&花椒や、ハーブ系の陳皮、コリアンダー、シナモン。

いずれも、体を温める優れもの。

発汗作用によって冷え性が解消されるとともに、ニキビや吹き出物などの肌トラブルも改善します」さらに、鍋の締めには、翌朝に胃もたれしない消化のよいうどんや、腸内環境を整えるもち麦や押し麦がベター。

クリスマスや忘年会などイベントが続き、ただでさえ太るこの時期。

デブ一直線に歯止めをかけるためにも、なるべく1日1食は薬膳鍋にしてみては? とりあえず、冷蔵庫の中にあるお肉やお魚(たんぱく質)と野菜でトライ!教えてくれたのは:工藤孝文さん福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。

帰国後、大学病院、地域の基幹病院を経て、現在は、福岡県みやま市の工藤内科で地域医療を行っている。

ダイエット外来・糖尿病内科・漢方治療を専門とし、『あさイチ』(NHK)『ガッテン!』(NHK)『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)減量外来ドクター、『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)肥満治療評論家・漢方治療評論家など、メディア出演多数。

日本内科学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会、日本東洋医学会、日本抗加齢医学会、日本女性医学学会、日本高血圧学会、日本甲状腺学会、小児慢性疾病指定医。

●内臓脂肪を減らす食事&お茶はコレ!賢く食べて最速で落とす最強メソッド●内臓脂肪を落とす食べ物|ダイエットに効果的な食材24種をランキング形式で紹介!●太る人がしがちな食生活とその改善法を元デブの医師がズバリ解説!●ダイエットの専門医が教える「デブ習慣」と「デブ行動」4選●お腹痩せや腰痛改善にも!【7秒かけて座るだけダイエット】の方法を医師・工藤孝文さんがイチから紹介→カリスマ医師・工藤孝文さんおすすめ!その他のダイエット法はコチラ医者がすすめる薬膳ひとり鍋

続きを見る

おすすめダイエット食品・サプリメント

食前にゼリー1本食べるだけ!【ベジファス】で無理な食事制限とサヨナラ!

グリーンベリースムージーダイエット

食べたい!呑みたい!あなたをサポート【八糖仙】

美人モデル「崎山一葉さん」愛用のダイエットサプリ♪